tao
tao
登録日
2010年4月8日

メンバー検索

  

tao

名前(ニックネーム)
Tao Sasaki
ホームページ
http://www.xross-cube.com
自己紹介
コンクリートファイブ ジャパン株式会社ファウンダー、元CTO、concrete5日本語チームメンバー。
趣味はインストール。
座右の銘は「無理しない」

仕事はEC-CUBEのカスタマイズや業務システムなど、各種WEBシステム作ってます。

concrete5日本語チームでの活動は、各日本語版の開発やここの保守、フォーラムの日本語化とかしました。
concrete5 公式サービスパートナー
concrete5.org のユーザー名
tao
concrete5 Slack Team ID
@tao-s
Twitterアカウント
@tao_s
フォーラム総投稿数
524

コミュニティバッジ

WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。

投稿

261から270までを表示 (計492)

Re: DBテーブルが生成されない

db.phpじゃなくて、db.xmlですね。

Posted on 1月 18, 2011 at 3:37 午後

サイトが重くなってきたら

concrete5を運用していると、ページを編集する度に履歴保存のためにデータベースにレコードが作成されるので、次第にサイトが重くなってきます。

なので、重くなってきたら、いらない古い履歴を消してしまいましょう。
やり方はブログに書いておきました。そのうち公式のヘルプにも転載しておきます。

Posted on 1月 17, 2011 at 8:22 午後

Re: マーケットプレイスからダウンロードしたテーマの削除方法を教えてください。

手動でアップロードした物であれば、ファイルを削除すれば消えると思いますが、管理画面経由でダウンロードした物の「ダウンロード可能」は消せないと思います。

消す為には本家のサイトのMy AccountのProjectsから該当パッケージを切り離す必要があります。(Release From Project)

Posted on 1月 17, 2011 at 9:41 午前

サブディレクトリが良いと思います

サブディレクトリにインストールした場合、どのディレクトリにインストールされたかは、
/config/site.php
にDIR_RELという値で設定されるので、本番に移行する際は単純にこの値を変えるだけでURLを変更する事が出来ます。

Posted on 1月 14, 2011 at 1:32 午前

Re: 1/13 週刊 concrete5 は SeeZoo のナカノヒトがゲスト!

以下の事が聞きたいです。

・なぜconcrete5ではなくseezooを作ったのか?(concrete5のどこが不満だったか)
・CIが2.0になるけどseezooも2.0ベースになる?
・導入(稼働)実績は?
・現在の開発者は何人くらい?(全部一人?)
・今、seezooには何が必要だと思っているか?

以上、よろしくお願いいたします。

Posted on 1月 13, 2011 at 7:56 午後

Re: Re: Re: 手動アップグレードしましたが、Tagsが使えない、その他の質問。

すいません。よく状況がわからないのでスクリーンショットか何かを添付して頂いても良いですか?

Posted on 1月 12, 2011 at 11:31 午後

Re: 5.4.1.1リリースについて

本家にdiffを貼っておきました。
http://www.concrete5.org/community/forums/internationalization/multibyte-url-and-search-will-be-available-need-help/#110901

Posted on 1月 12, 2011 at 6:31 午後

Re: 「違うユーザーが、既にこのページを編集しています。」

英語版5.4.1でも発生します。
同じアカウントで複数人がログインしてるとなるみたいで、どうもキャッシュが悪さをしている様です。

APCを使っていて、キャッシュをONにしているサイトでちょこちょこ出ます。

何回かリロードしていると直るんですけどね。

Posted on 1月 12, 2011 at 4:02 午後

Re: Re: Re: プリティーURLが404エラーになる

とりあえず

/concrete5/updates/concrete5.4.1.1.1.ja/

に置いた.htaccessは削除した方が良いと思います。

あとは/concrete5に置いた.htaccessのrewrite_baseがどうなっているのかを確認して、それも合ってたらサーバのapacheのログを見てみるしかないですね。
実際にどのファイルにアクセスしようとしていたかわかると思います。

あと、404はwebサーバの404ページですか?それともconcrete5の404ページでしょうか?

もしconcrete5の404ページであれば、concrete5のデータ構造がおかしくなっている可能性があります。

Posted on 1月 11, 2011 at 11:48 午後

Re: プリティーURLが404エラーになる

mod_rewriteは有効になってますか?

Posted on 1月 11, 2011 at 6:17 午後