登録日
2011年7月28日

メンバー検索

  

acliss19xx

名前(ニックネーム)
acliss
自分のconcrete5サイト
ホームページ
自己紹介
実はhtml、CSS 全くわかりません。よろしくお願いします。
concrete5.org のユーザー名
concrete5 Slack Team ID
Twitterアカウント
@acliss19xx
フォーラム総投稿数
742

コミュニティバッジ

WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。

投稿

371から380までを表示 (計738)

Re: Re: 5.6.2英語版マージ作業完了しました。

hissy さん
github のissue に書き込みお願いします。

Posted on 8月 19, 2013 at 5:57 午後

5.6.2日本語版ベータについて

インストールはOKで、ブロックの追加は問題なくできます。
ローカライズでの語句の入替も問題なくできています。
翻訳があと70語くらい残っていますのそれを先にやり、
早めにBeta版を出してページタイプなどの日本語が通るかどうかなど
テストしてもらえる方を募ってはどうでしょうか?

Posted on 8月 17, 2013 at 11:48 午前

Re: 削除したブログのタグの消し方

タグはページ属性を使用しています。
管理画面のページ属性画面の「タグ」項目で削除すればいいと思います
とりあえず報告まで

Posted on 8月 16, 2013 at 10:23 午後

5.6.2 既定の言語

[管理画面]→[システムと設定]→[言語]
の既定の言語を変更すると即変更される。
以前は一度ログアウトしないといけなかった。

Posted on 8月 16, 2013 at 3:33 午後

エリアのブロック追加権限がなくても移動で追加できる件

エリアへのブロック追加権限がないのに移動ができる件は
5.6.2で確かにできなくなって、警告のダイアログが出るようになっていますが、
移動したように表示されます。

例えば
Aエリア 追加権限なし
Bエリア 追加権限あり

BエリアからAエリアにブロックの移動を試みると
「移動できません」というダイアログが出ますが、ブロックが移動したままになります。
F5押したり、編集モードを終了すると元のエリアに戻ります。これは英語版でも同様です。

Posted on 8月 16, 2013 at 3:08 午後

Re: 5.6.2英語版マージ作業完了しました。

+Localization of attributes, permissions, block types other dynamic content as seen by editors.
従来の日本語版で対応済みのものが多く、今回の修正で動作がおかしくならないかチェックが必要。

+Fixed Localization of Dashboard Menuhttp://www.concrete5.org/developers/bugs/5-6-1-2/the-dashboard-over... 
管理画面ドロップダウンメニューのローカライズは確認しました。
インストール直後も日本語表示されますし、ログイン後も日本語表示される。

+Fixed Month name localization in Date Archive Block
これはコンフリクトしたので本家を採用して、githubのissueに書き込みました。
http://github.com/concrete5japan/concrete5/issues/139

Posted on 8月 16, 2013 at 12:51 午後

Re: 5.6.2英語版マージ作業完了しました。

hissyさん マージしたときのコミットメッセージにコンフリクトしたファイルの一覧があります。日本語版で変更していればコンフリクトするはずなので、それを確認すればチェックできます。

Posted on 8月 16, 2013 at 12:27 午後

5.6.2英語版マージ作業完了しました。

本家 英語版 5.6.2 がリリースされましたので5.6.2 の タグまでマージ作業完了しプッシュしました。

http://github.com/concrete5japan/concrete5

とりあえず、マージしただけなので検証作業はまだです。


これまで、skypeのチャットで作業報告していたのですが、今回の5.6.2日本語版開発はできる限りフォーラムでやりたいと思います。

興味ある方、フォーラムにご参加ください。

Posted on 8月 16, 2013 at 10:29 午前

Re: ダウンロードしました。その次は??

LAMP環境をどのように構築されたかですが、phpmyadmin をインストールするとconcrete5の動作に必要なライブラリ関係はそろうはずです。

Synapticインストーラで phpmyadmin をインストール


また /var/www にコピーしたときにパーミッションが変わるので変更も必要だったともいます。

> chmod -R 775 /var/www

Posted on 8月 10, 2013 at 8:18 午前

Re: 5.6.1.2 日本語版でのバグ修正について教えてください

すみません。concrete5japan の githubはまだ 5.6.1.2のまま更新していません。

concrete5 本家のgithubよりダウンロードお願いします。
http://github.com/concrete5/concrete5

Posted on 8月 08, 2013 at 9:33 午前