hissy 登録日 2010年4月19日 メンバー検索 hissy 名前(ニックネーム) takuro hishikawa 自分のconcrete5サイト ホームページ http://concrete5.co.jp/ 自己紹介 コンクリートファイブジャパンという会社でconcrete5ユーザーのサポートをしています。 concrete5.org のユーザー名 concrete5 Slack Team ID Twitterアカウント @https://twitter.com/HissyNC フォーラム総投稿数 2346 コミュニティバッジ concrete5日本語サイト管理者 concrete5 日本語サイトのサーバー管理をしているメンバーです WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。 ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。 投稿 1951から1960までを表示 (計2330) Re: ログインとログアウト後のページについて ログイン後スタートページを「ホームページ」に変更して動作するか確認いただけますでしょうか。 Posted on 6月 08, 2012 at 5:58 午後 Re: 作ったページを読み込まなくなりました 他のスレッドも調べてみましたがわかりません。とりあえず、最初に挙げたスレッドには解決方法として、エラーがでているページを管理画面のサイトマップから削除して、再度作りなおすしかなく、ホームページでこのエラーがでたら現状再インストールしかない、というふうに書き込みがあります。 バグ報告にもご協力ください。もし英語だからできない…という場合は、[管理画面 → システム&設定 → 環境情報]のページに表示される内容を当サイトのメッセージ機能で送っていただければ、代理でバグ報告します。 Posted on 6月 08, 2012 at 12:06 午後 Re: ログインとログアウト後のページについて concrete/libraries/controller.php をダウンロードし、下記の修正を行ったうえで、 libraries/controller.php にアップロードしてください。 ▼修正前 public function redirect() { $args = func_get_args(); $url = call_user_func_array(array('View', 'url'), $args); if ($url == '') { $url = BASE_URL . DIR_REL; } header("Location: " . $url); exit; } ▼修正後 public function redirect() { $args = func_get_args(); $url = call_user_func_array(array('View', 'url'), $args); if (($url == '') || ($url == "/")) { // ←ココを変更 $url = BASE_URL . DIR_REL; } header("Location: " . $url); exit; } その他、Core Serverとconcrete5は非常に相性が悪く多々トラブルが当フォーラムに投稿されていますので、一度検索されることをおすすめします Posted on 6月 08, 2012 at 11:29 午前 Re: 作ったページを読み込まなくなりました 「一部のページ」にしか存在しないブロックなどがありますでしょうか? あと、本家フォーラムで[管理画面 → システム&設定 → データベースXML]から[コアーデータベースのテーブルとブロックを更新]を実行するといいという書き込みがありました。未検証ですが、ご参考まで。データベースのバックアップは先に行ったほうが良いと思います http://www.concrete5.org/community/forums/usage/i-delete-a-block-and-now-this-happens.../ Posted on 6月 08, 2012 at 1:00 午前 Re: 作ったページを読み込まなくなりました 本家フォーラムでもバグとして報告されているようです。 可能であればできれば以下URLのスレッドの緑ボタンをクリックして詳細を報告してあげてください。 http://www.concrete5.org/developers/bugs/5-5-2-1/fatal-error-call-to-a-member-function-getblocktypehandle/ 確認事項 ・キャッシュをクリアしても直りませんか? ・どのページも同じエラーになりますか? Posted on 6月 07, 2012 at 5:52 午後 Re: 最適化の自動実行ジョブ 復活方法は、過去スレ「自動実行ジョブ内の項目の復活」もご参照ください。 Posted on 6月 07, 2012 at 4:11 午後 Re: 日付ナビ、date_navブロックにカスタムテンプレート date_nav1というカスタムテンプレートに問題があるのではないでしょうか…。 block/date_nav というフォルダを作るとCSSとJavascriptが足りないとみなされ、それまでと表示が変わるのは前述のとおりです。 Posted on 6月 07, 2012 at 8:25 午前 Re: 日付ナビ、date_navブロックにカスタムテンプレート ん?auto_nav?2つになる? Posted on 5月 31, 2012 at 8:56 午後 Re: 日付ナビ、date_navブロックにカスタムテンプレート blocks/date_nav というフォルダを作った時点で、こちらのフォルダのファイルが優先して使われます。そして、日付ナビの表示には concrete/blocks/date_nav/css/date_nav.css と concrete/blocks/date_nav/js/date_nav.js の2つのファイルが必要なのですが、この2つのファイルが「あえて入れていない」と解釈されます。 Posted on 5月 31, 2012 at 4:57 午後 Re: マーケットプレイスからダウンロードしたテーマの削除方法を教えてください。 ● サーバーから削除する方法 1. [管理画面 → concrete5を拡張]で該当のテーマの[編集]ボタンをクリック 2. [パッケージを削除]ボタンをクリック 3. [サーバのゴミ箱ディレクトリにパッケージを移動しますか?]の[はい。インストールディレクトリからパッケージのディレクトリを削除します。]にチェックを入れて、[アンインストール]ボタンをクリック ● [インストール待ち]から削除する方法 1. [管理画面 → concrete5を拡張]ページ下部のリンクからプロジェクトページに移動 2. [Release from Project]ボタンをクリック Posted on 5月 31, 2012 at 6:54 午前 « 前1...194195196197198...233次 »