hissy 登録日 2010年4月19日 メンバー検索 hissy 名前(ニックネーム) takuro hishikawa 自分のconcrete5サイト ホームページ http://concrete5.co.jp/ 自己紹介 コンクリートファイブジャパンという会社でconcrete5ユーザーのサポートをしています。 concrete5.org のユーザー名 concrete5 Slack Team ID Twitterアカウント @https://twitter.com/HissyNC フォーラム総投稿数 2346 コミュニティバッジ concrete5日本語サイト管理者 concrete5 日本語サイトのサーバー管理をしているメンバーです WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。 ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。 投稿 161から170までを表示 (計2330) Re: 外部サイトへのリンクはクッションページを経由させたい 作れば簡単にできそうですが、現状マーケットプレイスに該当のものはないですねぇ…。 誰か作ってる人いませんか? Posted on 5月 28, 2020 at 11:47 午前 Re: 外部ページへのリダイレクト いえ、機能が豊富なので、なかなか把握できないと思います。 標準機能の使い方も、フォーラムで聞いてください。 Posted on 5月 27, 2020 at 3:26 午後 Re: 外部ページへのリダイレクト アドオンの前に、標準でサイトマップから追加できる外部リンク機能は試しましたか? Posted on 5月 26, 2020 at 9:20 午後 Re: Open Graph Tags Liteでog:imageを動的に入れたいので変更したが バージョン8からオーバーライドの方法が変わったみたいです。。 http://documentation.concrete5.org/developers/framework/extending-concrete5-with-custom-code/creating-custom-code-in-the-application-directory application/bootstrap/autoload.php もいじらないと行けなくなったようで。ちょっと面倒ですね Posted on 5月 26, 2020 at 11:01 午前 Re: Open Graph Tags Liteでog:imageを動的に入れたいので変更したが オーバーライド対応したのが2.1.4以降なので、それより古かったりしませんか? Posted on 5月 22, 2020 at 3:07 午後 Re: Open Graph Tags Liteでog:imageを動的に入れたいので変更したが 管理画面からキャッシュクリアしてオーバーライドキャッシュをクリアしてみてください Posted on 5月 22, 2020 at 2:43 午後 Re: Open Graph Tags Liteでog:imageを動的に入れたいので変更したが オーバーライドできます /application/src/Html/OpenGraphTags.php application/bootstrap/app.php に追記 $app->bind(Concrete\Package\OpenGraphTagsLite\Src\Html\OpenGraphTags::class, Application\Src\Html\OpenGraphTags::class); Posted on 5月 22, 2020 at 2:07 午後 Re: 記事ブロックを編集→保存で空のエラー 本家にissueが立っています。こちらの情報を追ってください。 http://github.com/concrete5/concrete5/pull/8664 Posted on 5月 22, 2020 at 11:36 午前 Re: 自作のちょっとした便利クラスを置く場所 未翻訳なので英語のリンクですが Creating Custom Code in the Application Directory http://documentation.concrete5.org/developers/framework/extending-concrete5-with-custom-code/creating-custom-code-in-the-application-directory Posted on 5月 11, 2020 at 9:03 午後 Re: 翻訳用テキストの抽出 Migration Tool アドオンを使えばXMLファイルに出力できますが、翻訳に適しているかは、どうでしょう… http://www.youtube.com/watch?v=O-aJk4Ba75U http://github.com/concrete5/addon_migration_tool 地道に各ページをPDFにしていくのがいいかもしれませんね Posted on 5月 08, 2020 at 4:05 午後 « 前1...1516171819...233次 »