登録日
2010年4月9日

メンバー検索

  

tomoac

名前(ニックネーム)
tomoac
ホームページ
http://concrete5.tomo.ac
自己紹介
concrete5.org のユーザー名
concrete5 Slack Team ID
Twitterアカウント
@tomoac5
フォーラム総投稿数
969

コミュニティバッジ

WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。

投稿

731から740までを表示 (計959)

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Tomoacさんの作成された機能拡張フォームについて

明日じっくり検討しますが、ひとつだけ。

echoは、view.phpを、echoしているんですよ。

だから、controller.phpでview.phpを無視して出力している訳ではない。
とはいえ、行儀がいいとはいいにくいですね。

このとき正当なMVCの達人ならどう解決するのでしょうかね。

Posted on 6月 24, 2011 at 10:57 午後

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Tomoacさんの作成された機能拡張フォームについて

ありがとうございます。

それは使うべきですね。

それはどこにありましたでしょうか?

フレームワークというより、MVCってのに慣れてないのかも。

Posted on 6月 23, 2011 at 11:09 午後

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Tomoacさんの作成された機能拡張フォームについて

ありがとうございました。
安心しました。

Posted on 6月 23, 2011 at 7:56 午後

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Tomoacさんの作成された機能拡張フォームについて

>「戻る」のリンクがconcrete5をサブディレクトリにインストールするとうまく動作しない。

これは対策してみたつもりなのですが、だめですか。

再現するには、concrete5をサブディレクトリにインストールしてみないとだめかな。

>外部フォームなどより生産性がぐっとあがります。
>めっちゃ、助かってます。

それはありがとうございます。励みになります。

Posted on 6月 22, 2011 at 8:28 午後

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Tomoacさんの作成された機能拡張フォームについて

ところで、いくつかご指摘いただいた不具合は、先の上部のメニューが消える件をのぞいて、問題は解決していますか?

私なりには、すべて解決していて、この上部のメニューのことだけが課題かと思っていますが。

Posted on 6月 22, 2011 at 6:56 午後

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Tomoacさんの作成された機能拡張フォームについて

>コントローラ部でechoすることが問題ではないかと。
>習得した、HTMLから、該当ブロックの部分のみを抜き出して、ビューに値渡し、などはどうでしょう?

そのとおりなんですよ。

処理をcontroller.phpで処理して、view.phpに渡したいのですが、それを最初にやっていたのが、途中のバージョンで、切り替わるときに、真っ白の画面(処理中)が出るバージョンがありましたが、あれは今回の問題はなかったので、ある意味ご指摘のとおりです。

しかし、途中で真っ白の画面が入るのはとっても感じがわるいので、今の方法(echoすること)にしたんです。

泣き言ですが、PHPもフレームワークっていうのも実は慣れていないというか、それの勉強材料となるかと思ってはじめたんですけどね。だれか教えてほしいな。

Posted on 6月 22, 2011 at 6:48 午後

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Tomoacさんの作成された機能拡張フォームについて

目がさえていて眠れないので、本家のドキュメントを読んでいたら戻るボタンの表記をページタイトルにする方法がわかりましたので修正しました。

そこで、Version 1.4.3 としてアップロードしました。(本日2回目!)

ダウンロード、解説などは以下から。
http://concrete5.tomo.ac/index.php?cID=81


#どなたでも要望があれば連絡ください。
 対応するかしないかは気ままですが。

Posted on 6月 21, 2011 at 11:47 午後

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Tomoacさんの作成された機能拡張フォームについて

送信先が空なので、投稿者には送信しないように判定を入れています。
つまり、運営者側だけメールが送信されます。

Posted on 6月 21, 2011 at 11:20 午後

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Tomoacさんの作成された機能拡張フォームについて

今日は遅いので明日きちんと読んでみますが、ちょっと違うような気がします。

消える原因は、通常のページ遷移でなくて、get_file_contentsとか,curlとかの関数を使ってページ遷移するせいであることはわかっていますが、その際に、ログイン状態かログオフ状態なのかを判定して、上部メニューを出すか出さないかを決めるコードが必要なのですが、その方法がわからないのです。

確認ページとかの遷移途中画面では上部メニュは出なくていいのではとおもったり。。。勝手過ぎかな。

Posted on 6月 21, 2011 at 11:18 午後

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Tomoacさんの作成された機能拡張フォームについて

上部のメニューが消えるのを回避する方法がわからないので、注意メッセージを出すことで逃げました。

というわけで、Version 1.4.2 として最新版をリリースします。

また
@@で、全部(1.4.1から埋め込みかたを変えました)
@n@で、n番目の項目名と内容
@n#で、n番目の項目名
#n@で、n番目の内容

ダウンロードは以下から。
http://concrete5.tomo.ac/index.php?cID=81

Posted on 6月 21, 2011 at 9:09 午後