登録日
2010年4月9日

メンバー検索

  

tomoac

名前(ニックネーム)
tomoac
ホームページ
http://concrete5.tomo.ac
自己紹介
concrete5.org のユーザー名
concrete5 Slack Team ID
Twitterアカウント
@tomoac5
フォーラム総投稿数
969

コミュニティバッジ

WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。

投稿

711から720までを表示 (計959)

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 1.5.3のバグ?

form_setup_html.phpです。

メールフィールドの「編集」(どこのフィールドでも同じですが)を開き、

「説明」の入力が、選択フィールド、日付フィールド、テキストフィールド、メールフィールドの4つがあり、全部、DESC2 の名前にしていますが、「説明」のところを入力し「SAVE」すると、desc2の項目が空文字列でPOSTされるんです。結果、DBに保存されなくて表示もされない。

DBにphpMyAdminで書き込むと表示されるので、書き込みまでの問題であることはわかっています。

desc=desc2 でPOSTしていますので、controller.phpで、desc と書いてあるのは問題いありません。ただこれはこれでややこしいので、修正するつもりですが。

そこで、メールフィールドのところだけdesc3に変更すると、入力した文字がちゃんとPOSTされます。

同じ名前でも一回には、1フィールドの更新なので、問題なないはずなんですが、1フィールドだけの更新でも他のフィールドの<input が邪魔をしているようです。

Posted on 7月 05, 2011 at 3:09 午後

Re: Re: Re: Re: Re: 1.5.3のバグ?

ちょっと時間をかけて挙動を整理しないといけませんが、

いまはどのフィールドも同じ名前(<input name=xxxx>
)を付けているのが問題のようです。
フィールド毎に名前を変えても、同じフィールドを複数個置く名前がぶつかります。でももともと同じ名前で複数個作れたんだし。。。
「説明」のところだけでなく、全角半角などのフィールドも問題ではないかと。。。

といったところです。

Posted on 7月 05, 2011 at 1:18 午後

Re: Re: Re: 1.5.3のバグ?

これは結構深刻な問題かもしれません。

Posted on 7月 05, 2011 at 12:48 午後

Re: 1.5.3のバグ?

>2.2重チェックメールアドレスフィールドに同じアドレスを入力しても、必須入力エラーが発生する。

これは添付を上書きいただくと解決すると思います。


>1.説明フィールドに入力しても値が保存されず、表示されない。

これはメールに限らず、おかしくなってますね。


今日はもう寝ます。「説明フィールド」の件はまたあした。

添付: controller.zip
Posted on 7月 04, 2011 at 9:58 午後

Re: 1.5.3のバグ?

症状が確認できました。

どっかの時点からおかしくなったようです。
調べます。

Posted on 7月 04, 2011 at 7:40 午後

Re: スライドショー

yamanoiさんのtemplateでできることが確認できましたが、ブロックの作成はどうしましょうか。>hgcsynさん

Posted on 7月 02, 2011 at 2:38 午後

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: スライドショー

お手数かけました。確認できました。

Posted on 7月 02, 2011 at 2:36 午後

Re: Re: Re: Re: Tomoacさんの作成された機能拡張フォームについて(その2)

Captchaの入力のとき強制的に半角になるようできましたので、Version 1.5.3 としてリリースしました。

http://concrete5.tomo.ac/osusumeblock/form/

Posted on 7月 02, 2011 at 2:09 午後

Re: Re: Re: Tomoacさんの作成された機能拡張フォームについて(その2)

なるほど!、動作確認できました。

わたしにはコードの修正しか思いつきませんでしたね。

Posted on 7月 02, 2011 at 1:54 午後

Re: Tomoacさんの作成された機能拡張フォームについて(その2)

しらべたら、以下のHelperで出力されています。

$captcha = oader::helper('validation/captcha');
$captcha->display();
$captcha->showInput();

/concrete/helpers/validation/captch.php

を入れ替えればできると思います。

/helpers/validation/captch.php

におくべきですが、そこに置くとエラーになりました。
原因が分かれば教えていただけますか。

添付: captcha.zip
Posted on 7月 02, 2011 at 12:46 午後