tao
tao
登録日
2010年4月8日

メンバー検索

  

tao

名前(ニックネーム)
Tao Sasaki
ホームページ
http://www.xross-cube.com
自己紹介
コンクリートファイブ ジャパン株式会社ファウンダー、元CTO、concrete5日本語チームメンバー。
趣味はインストール。
座右の銘は「無理しない」

仕事はEC-CUBEのカスタマイズや業務システムなど、各種WEBシステム作ってます。

concrete5日本語チームでの活動は、各日本語版の開発やここの保守、フォーラムの日本語化とかしました。
concrete5 公式サービスパートナー
concrete5.org のユーザー名
tao
concrete5 Slack Team ID
@tao-s
Twitterアカウント
@tao_s
フォーラム総投稿数
524

コミュニティバッジ

WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。

投稿

331から340までを表示 (計492)

Re: Re: Re: 5.4.1のテストをお願いします!

僕はそこいじってません。
なので変わってなければ検索インデックスの生成でエラーになる。

なので、サイト内検索のチェックをする際はサンプルコンテンツをインストール時に入れないでください。

Posted on 11月 20, 2010 at 7:44 午前

Re: 5.4.1のテストをお願いします!

えー、上の投稿をした直後に本家から5.4.1.1がリリースされました。
ちょっと日本語版のリリースが遠のいた感じです。

で、日本語版では、ページ名やURLの問題から、concrete5のURLにurlencodeを利用出来る様に変更しようかと思っています。
ただ、僕らの知らない仕様上の制約があったら嫌だったので、開発元にその点を聞いてみました。

以下回答:
Really only to keep things simple and less likely to get setup wrong. If you
have a better method for generating them that's more permissive but still
doesn't let through spaces and certain bad URL characters I'd be willing to
switch it out.

何となく、意味はわかるんですが、正確な事を知りたいので誰か訳してください。

Posted on 11月 20, 2010 at 7:06 午前

5.4.1のテストをお願いします!

現在開発中の新バージョン、5.4.1ですが、だいぶ日本語化も終わってきたので、インストールしてテストをお願いします。
※くれぐれも本番サイトに使わないでください。

下記リポジトリから最新版がダウンロード出来ます。
svn.concrete5-japan.org/svn/c5japan/5.4.1/trunk/

あと、現時点での最新版のzipアーカイブを作成したので下記にアップしておきます。
http://deerstudio.net/concrete5japan/concrete5.4.1.1.ja.b1.zip
(2010-12-01 最新版のURLに変更)

皆様、よろしくお願いいたします。

Posted on 11月 20, 2010 at 6:37 午前

Re: 日本語検索ブロックについて

情報が足りなくて何とも言えません。

もう少し環境の情報を教えてください。

Posted on 11月 20, 2010 at 6:29 午前

Re: 日本語版フォーラムブロックについて

日本語フォーラムパッケージについてですが、先に5.4.1日本語版をリリースしないといけないので、5.4.1日本語版リリースの後になります。

機能はこのフォーラムと一緒です。

お待たせしてすいません。

Posted on 11月 16, 2010 at 2:34 午後

Re: 検索ブロックは現在利用できないのでしょうか?

すいません、5.4.0.5のパッケージングの際にミスがあった様でそのままでは動作しません。
以下の修正で動く様になります。

/concrete/librarries/indexed_search.phpの143行目付近の

Loader::library('3rdparty/Utf8MbcsUnigram');

の直後に
Zend_Search_Lucene_Search_QueryParser::setDefaultEncoding(APP_CHARSET);

を入れてください。

多分コレで動くと思います。

Posted on 11月 16, 2010 at 4:18 午前

daisuki-japan.com



海外の方へ日本を紹介するサイトです。
英語版concrete5 Ver.5.4.1で制作しました。
WEBサーバとDBサーバを分けてあります。

また、CSVでのコンテンツインポート機能をカスタマイズして追加してあります。
一応HTML5です。

これからコンテンツや機能を増やしていきます。

Daisuki japan

Posted on 11月 12, 2010 at 4:03 午後

Re: Re: Re: Re: METAタグにおいてのキーワード設定について

すいません。状況がよくわかりません。

ページの編集モード時の
設定 > カスタム属性
に項目名の無いテキストフィールドがあると言う事でしょうか?

Posted on 10月 26, 2010 at 8:08 午後

Re: METAタグにおいてのキーワード設定について

googleの検索結果は、かならずしもdiscriptionが表示されるとは限りません。

検索キーワードによって最も関係性が高いと思われる部分が表示されます。

Posted on 10月 26, 2010 at 6:55 午後

Re: Re: Re: 無料ブロックの「Sortable Fancybox Gallery」使用時の文字化けについて

PHPの文字コードはどうでしょうか?

僕の場合以下の様になっています。

php_value default_charset UTF-8
php_value mbstring.language neutral
php_value mbstring.internal_encoding UTF-8

Posted on 10月 26, 2010 at 6:53 午後