登録日
2011年7月28日

メンバー検索

  

acliss19xx

名前(ニックネーム)
acliss
自分のconcrete5サイト
ホームページ
自己紹介
実はhtml、CSS 全くわかりません。よろしくお願いします。
concrete5.org のユーザー名
concrete5 Slack Team ID
Twitterアカウント
@acliss19xx
フォーラム総投稿数
742

コミュニティバッジ

WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。

投稿

531から540までを表示 (計738)

Re: 関西ユーザーグループ・スピンアウト企画「開発者会議(仮)第ゼロ回」

開発者会議、ワークショップ賛成です。
僕は日曜日しか参加できないですが、できる限り協力したいと思います。

Posted on 7月 23, 2012 at 7:23 午前

Re: Designer Content 日付入力の仕方

まず、designer content で 日付ピッカーのフィールドをPHP Date フォーマットを "n月j日" で作成し、
その他必要なフィールドを作成して、ブロックを作成します。
例としてブロックハンドルをtestblockとします。
作ったブロックが/blocks/testblockフォルダに作成されていますので
その中のview.phpの日付ピッカーで作成した部分を変更します。
$field_xx_date_value の xxの部分には数字が入ります。
この部分はブロックの作成時によって異なるので気をつけてください。

<?php if (!empty($field_xx_date_value)): ?>
<?php echo date('n月j日', strtotime($field_xx_date_value)); ?>
<?php endif; ?>



<?php if (!empty($field_xx_date_value)): ?>
<?php $wd = array( "日", "月", "火", "水", "木", "金", "土" ); ?>
<?php $week = date('w', strtotime($field_xx_date_value)); ?>
<?php echo date('n月j日(' . $wd[$week] . ')', strtotime($field_xx_date_value)); ?>
<?php endif; ?>

うまく説明できないので、不明点あればまたフォーラムに書き込んでください。

Posted on 7月 22, 2012 at 8:51 午後

Re: Designer Content 日付入力の仕方

曜日を日本語で表示する場合は少し細工が必要だったと思います。

n月j日(D)

にすると

7月22日(sun) と表示されます。

こちらのサイト参考になると思います。
http://www.standpower.com/php_date.html

Posted on 7月 22, 2012 at 2:41 午後

Re: ヘッダーロゴ(画像)を各ページ違うものを使用したい。

お使いのテーマによって異なるのですが、greek Yogurtの場合header.php に

<link rel="stylesheet" media="screen" type="text/css" href="<?php echo $this->getStyleSheet('main.css')?>" />

と書かれている部分があります。このmain.css を hoge.css に変更すれば適用されます。
しかし、header.php は、同じテーマのすべてのページタイプで読み込まれているのですべてのページタイプに適用されてしまいます。

特定のページタイプのみのCSSを適用する場合は
・独自にheader1.phpなどを別途用意して、$this->inc('elements/header1.php')に変更する。
・別のテーマとして作成する。
・hoge.php の タグのid名またはclass名を他のページタイプとかぶらない名前にし、main.cssに書き込む。

のどれかではないかと思います。

Posted on 7月 18, 2012 at 3:07 午後

Re: Facebook boxの表示について

ダウンロードしたままの状態ではパッケージのフォルダ名が

tomoac-facebook になっているのが問題ではないでしょうか?

フォルダ名をtomoac_facebook と ハイフンをアンダースコアに変更する必要があると思います。

Posted on 7月 16, 2012 at 10:38 午前

Re: Ajaxを使ってのphpファイルの実行で教えてください

ブロック内のtoolsフォルダを使用する場合はこれかもしれません。試してないのですか。。。

<?=REL_DIR_FILES_TOOLS_BLOCKS?>/<?=$this->getBlockTypeHandle()?>/ファイル名.php

Posted on 7月 14, 2012 at 7:28 午前

Re: Ajaxを使ってのphpファイルの実行で教えてください

URL を ベタに書くのは問題あると思いますので
ajax_form の elements/form_template_header.php 83行目からのように
urlヘルパーを使用するなどを検討されたほうがいいと思います。

Posted on 7月 12, 2012 at 4:29 午後

Re: Ajaxを使ってのphpファイルの実行で教えてください

取り急ぎですが、ユーザー領域にファイルを置くと定数などを使えます。
フォルダの役割がよく分かってないので間違っていたら申し訳ないのですが、
toolsフォルダを使うのがいいじゃないかと思います。

Posted on 7月 12, 2012 at 7:35 午前

Re: googlemapについて

concrete5 標準のブロックがあります。
googlemapブロックの使い方はYOUTUBEの下記URLの48分くらいから使い方を説明されています。
その他のブロックの使い方なども紹介されていますのでご参考に

http://www.youtube.com/watch?v=T_0HKk97UqE 

Posted on 7月 07, 2012 at 4:57 午前

Re: facebookログイン

僕も賛成です

Posted on 7月 01, 2012 at 5:50 午後