hissy 登録日 2010年4月19日 メンバー検索 hissy 名前(ニックネーム) takuro hishikawa 自分のconcrete5サイト ホームページ http://concrete5.co.jp/ 自己紹介 コンクリートファイブジャパンという会社でconcrete5ユーザーのサポートをしています。 concrete5.org のユーザー名 concrete5 Slack Team ID Twitterアカウント @https://twitter.com/HissyNC フォーラム総投稿数 2346 コミュニティバッジ concrete5日本語サイト管理者 concrete5 日本語サイトのサーバー管理をしているメンバーです WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。 ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。 投稿 2171から2180までを表示 (計2330) Re: CODA 新バージョンの意見募集 2011/9/22 (木) まで CodaとTransmitでサイトを同期して欲しいです。 Posted on 9月 14, 2011 at 1:45 午後 Re: Re: Re: 「タグ」ブロックを作りたい ぼくもこれ分かりにくいと思います。この属性タイプ名はいっそのこと「タグ」でいいんじゃないのと思います。 Posted on 9月 06, 2011 at 6:59 午後 Re: 「タグ」ブロックを作りたい 「ページ属性情報を追加」で、属性タイプを「選択」ハンドルを「tags」で作成するとOKです。 Posted on 9月 06, 2011 at 4:10 午後 Re: ヘッダーとフッターを追加したいです。また、ページタイプを編集したいです。 このスレッドは↓と重複ですね? http://concrete5-japan.org/community/forums/usage/post-3037/ 重複であれば削除します。 Posted on 9月 04, 2011 at 3:33 午後 Re: ウェブフォントの利用について CSSの領域ですので、特にconcrete5だから特別なことをする必要はありません。 Posted on 9月 04, 2011 at 3:30 午後 Re: Re: 上級権限モードでの運用について 上級権限モードでの運用サイトもありますが、ID1のadminユーザーはオフにして運用しています。つまり、どのユーザーでも権限があればページの追加が出来ますよ。おそらく、権限設定に不備があるのかと思いますが〜 Posted on 8月 23, 2011 at 7:42 午後 Re: Re: Re: 関西ユーザーグループ勉強会&オフ会 第3回 ATND立てました〜参加登録よろしくお願いします。 http://atnd.org/events/19128 Posted on 8月 18, 2011 at 10:17 午後 Re: Re: Re: Javascript の組み込み方を教えてください まず、flexcrollについては経験がないので一般的に直したほうが良い点を指摘しますので、動作を保証するものではありません。そのうえで、いくつか修正したほうがいいところがあります。 CSSについてですが、getStyleSheet()を使うと、スタイルシートをPHPで読み取って処理した上で出力します。CSS内のコメントによって一部の色を管理画面から変更できるようにしたりするためですが、この機能が既存のCSSでは不具合を起こすことがあります。このような場合は、getThemePath()を使ってみてください。 <link rel="stylesheet" href="<?php echo $this->getThemePath(); ?>/flexcrollstyles.css" type="text/css" /> また、Javascriptの読み込み方法もマズイので(@importはCSSの書き方でJavascriptでは使えない)、下記のように変更してみてください。 <script type='text/javascript' src="<?php echo $this->getThemePath(); ?>/flexcroll.js"></script> Posted on 8月 16, 2011 at 5:09 午後 Re: Javascript の組み込み方を教えてください 「header.phpに設定してみた」というその作業をどのようになさったのかが分からないので、何とも言えません。該当部分のソースをコピペしていただければ、間違っている所があれば指摘できると思います。 Posted on 8月 16, 2011 at 1:15 午後 Re: ファイル挿入(アップロード)について・・・ 画像は、記事ブロックを作成して「画像を追加」メニューを選択し、ファイルマネージャで画像をクリックしてメニューから「選択」を選択することで埋め込むことができます。 PDFは、concrete5に限らずHTMLではページ内に埋め込んで表示することはできませんので、同じく記事ブロックの「ファイルを追加」メニューを使用してください。 Posted on 8月 16, 2011 at 1:13 午後 « 前1...216217218219220...233次 »