登録日
2010年4月9日

メンバー検索

  

tomoac

名前(ニックネーム)
tomoac
ホームページ
http://concrete5.tomo.ac
自己紹介
concrete5.org のユーザー名
concrete5 Slack Team ID
Twitterアカウント
@tomoac5
フォーラム総投稿数
969

コミュニティバッジ

WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。

投稿

311から320までを表示 (計959)

Re: 個人活動のサイトをconcrete5で作成してみました。

失礼しました。
FlickrのUpstreamの表示はできました。

そこで、Flickrブロックの設定で、URLを貼り付けて閉じると、以下のエラーが出ました。

Fatal error: Class 'DOMDocument' not found in /var/www/httpsdocs/concrete5.6.0_form/concrete/libraries/3rdparty/simplepie.php on line 8476

"simplepie.php"が必要なようです。

Posted on 9月 22, 2012 at 3:21 午後

Re: 個人活動のサイトをconcrete5で作成してみました。

私のアカウントでログインし、Flickrの"Your Photostream"をクリックしても登録した写真が出てきません。消えたのかなと思って、アップロード操作をするとアップ済みの画像が出てきます。

アップロード後、どうすれば"Your Photostream"に表示されるようになるんでしょうか。
Concrete5とは直接関係ないのですが、ご教示ください。

Posted on 9月 22, 2012 at 2:34 午後

Re: 個人活動のサイトをconcrete5で作成してみました。

他の方も以下と同じようなページを作りたいという書き込みもありましたが、私も作りたいので、作り方の基本的なところを教えていただけませんでしょうか。
http://aisoratei.com/photograph/

ちなみに、Flickrも使ったことなく、RSSも漠然としかわかっていないです。以下試したことを書きますので、勘違いしているところとか間違っていることがあればご指摘いただけますでしょうか。
"FlickrPhotos"は無償なので、ダウンロードしてインストールしてみました。
RSSのURL?の入力が必要とわかったので、Flickrのアカウントを作って画像をアップしました。
Flickの自分のアカウントの画像情報のRSSを出力して、Flickrのアドオンの設定に貼り付ければいいと思う。さて、どうやってRSSを出力するのかわからない。Flickrのサイトで出力できそうですが場所がよくわからない。再度この書き込みを見たら"RSS Feed Creater"のアドオンを使うとか。

"RSS Feed Creater"は有償なので試してません。このアドオンをダウンロードしたらRSSが出力できて、"FlickrPhotos"に貼り付けるとできあがりということになるのでしょうか。

基本的なことですみません。よろしくおねがいします。

Posted on 9月 22, 2012 at 8:32 午前

Re: divタグの始まり、終わりを別々のブロック等で記述したい

上記の意味は、ブロック内にエリアが作れるっていうことですか?

Posted on 9月 21, 2012 at 8:19 午後

Re: divタグの始まり、終わりを別々のブロック等で記述したい

私も、たぶん類似のこと、もしかしたら同じことで悩んでいます。

以下、記事ブロック、HTMLブロック、記事ブロックと3つのブロックをつくった内容のソースです。

<div id="header-area-inside">
<p>記事1</p>
<div id="HTMLBlock94" class="HTMLBlock">
HTML
</div>
<p>記事2</p>
</div>

この3つを横に並べたいということですかね。

ちょっとそれますが、とりあえずは「レイアウト」っていう機能を使うとできますが、そのレイアウトを使いたくないっていうことですかね。誤解がなければですが。

Posted on 9月 21, 2012 at 3:32 午後

Lightboxの画像ブロックを作りました

すでにどこかにありそうですが、自分のホームページで欲しくなったので、Lightboxのブロックを作りました。

左か右に説明書きを置きたいですがこのブロックでは置けません。レイアウトを使って記事ブロックを組み合わせてください。
Lightboxには複数を切り替える機能がありますが、このバージョンでは画像は1つだけです。

以下ダウンロードできます。

http://concrete5.tomo.ac/osusumeblock/tomoac-lightbox/

なお、私が使うには十分なので、積極的にバージョンアップする予定はありません。
要望があれば検討しますので連絡ください。

Posted on 9月 17, 2012 at 5:27 午後

Re: form_tomoacについて

おっと、指摘の点も最近コードを整理した結果の不具合です。
修正しましたので、再度ダウンロードお願いします。

http://concrete5.tomo.ac

Versiom 0.9.6.2.1 です。

Posted on 9月 14, 2012 at 6:18 午後

Re: form_tomoacについて

質問の回答が漏れていました。

tomoac-backupとは関係ありません。
両者は、同じデータベースを対象にしますが、コードは独立です。

エラー情報のところはありません。
先に書いたように、ここのところ日々コードが変わっていますので、そういう情報も役立ちませんので。

なお、安定したバージョン(一回り古いパッケージ)、マーケットプレースのは、有料ということもあり、半年なり1年毎に更新しますので、要望されているようなエラー情報は作りたいと思っています。ただ、その有料版では、掲載から半年ぐらいになりますが不具合の指摘はありませんので作っていません。

Posted on 9月 14, 2012 at 4:26 午後

Re: 返信ありがとうございます。

症状を確認し、修正しました。

お手数かけてすみませんでした。
コードの整理を行った際におかしくなり、テストが漏れていました。

最近、英語版の5.6対応と、日本語の新機能の追加などやっているので、今回のように古いバージョンでは動作していたものが、新バージョンでおかしくなっていることはありますので、おかしいと思ったら、まずとにかく、「ここがおかしいのでは?」と気軽に書いてください。

そのメールを見ましたら、基本的には即時に確認して対処します。まあ、たまたま今回のようにすぐ対応できない場合は待っていただかないといけないのですが。

最新のをアップしましたので、ダウンロードしてみてください。
Version 0.9.6.2 です。
http://concrete5.tomo.ac

以前より、逆に機能を削除(こってりしてきたので切り捨てた)したところもあります。
そのへんもご意見があればお願いします。

Posted on 9月 14, 2012 at 4:17 午後

Re: form_tomoacについて

今週末に確認します。

といいますのは、今、ミャンマーの旅行中で、今日ヤンゴンに帰ってきたのでやっとインターネットにつながり、このメールを見ました。14日に帰国予定ですので、週末には確認と問題があれば対処できると思います。

もともとのバージョンや、バックアップのエラーかなにかなど追加情報をいただければと思います。

Posted on 9月 12, 2012 at 10:58 午後