登録日
2014年2月10日

メンバー検索

  

kohki

名前(ニックネーム)
しかたこうき
自分のconcrete5サイト
ホームページ
自己紹介
concrete5.org のユーザー名
concrete5 Slack Team ID
Twitterアカウント
フォーラム総投稿数
279

コミュニティバッジ

WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。

投稿

101から110までを表示 (計279)

Re: csv_xml_converterのインストールでエラー

ありがとうございます。
composer、使ったことなかったので、以下の記事読みながらやってみたら、うまくできました。
http://tech.basicinc.jp/php/2013/08/18/php_composer/

ということは、レンタルサーバーでは、composerが使えないとこのアドオンは使えないということになりますね? ローカルでの使用が前提となるのでしょうか…

Posted on 7月 30, 2015 at 6:04 午後

csv_xml_converterのインストールでエラー

掲題の通りです。
パッケージは、こちらからダウンロードしました。
http://github.com/hissy/addon_csv_xml_converter

エラー内容は

Concrete\Package\CsvXmlConverter\Controller::registerAutoload(): Failed opening required '/Applications/MAMP/htdocs/***/packages/csv_xml_converter/vendor/autoload.php' (include_path='/Applications/MAMP/htdocs/***/concrete/vendor:.:/Applications/MAMP/bin/php/php5.6.7/lib/php')


vendorディレクトリがないのが原因でしょうか…?
となってます。

Posted on 7月 30, 2015 at 5:41 午後

Re: 記事ブロックで、phpのコードを紹介するためのTinyMCEの具体的変更方法

もちろん、元記事も読んでますよ。

その上で、記事ブロックはご希望の用途とそぐわないのでは、と述べております。
ひとつお詫びしないといけないのは、Syntax Highlighterですが、私は有料アドオンかと思っておりました。ですので、標準ブロックでなんとか出来ないかやり方を考えてみた次第です。(今調べたら、無料でしたね。)

で、話は戻りますが、やはり記事ブロックにPHPコードを無加工で貼る、というのは難しいと思います。何らかの形で、PHPの開始と終了の山括弧をエンティティできればいいのですが…

ちょっと、今の段階では私には思いつかないです。お役に立てずすみませんが。
他の方の回答をお待ちください。

Posted on 7月 29, 2015 at 6:23 午後

Re: 記事ブロックで、phpのコードを紹介するためのTinyMCEの具体的変更方法

concrete5の記事ブロックは、おそらくそういうことを想定して設計されているわけではないと思います。

従って、具体的な設定方法をいうのは「これ」と決まったものがあるわけでもないでしょう。

以下は、私なりに考えた「PHPのコードを紹介する」という目的を満たすやり方です。

1.HTMLブロックにPHPのソースコードを入力する

2.HTMLのカスタムテンプレートを作成。名前は任意。view.phpから作り変え、先ほど作成したブロックに適用する

view.php:

<?php defined('C5_EXECUTE') or die("Access Denied."); ?>

<div id="HTMLBlock<?php echo intval($bID)?>" class="HTMLBlock">
<?php echo $content; ?>
</div>


for_php_code.php:
<?php defined('C5_EXECUTE') or die("Access Denied."); ?>

<div id="HTMLBlock<?php echo intval($bID)?>" class="HTMLBlock">
<?php echo htmlspecialchars($content);?>
</div>


これで、簡単なPHPならそのまま表示することが出来ました。(5.6.3.3jaで確認)

Posted on 7月 28, 2015 at 4:10 午後

Re: ipad でのマウスオーバー画像

5.6.3.3の画像ブロックにはバグがあったはずです。
確か、このフォーラムでそのような報告があり、検証した覚えがあります。
一度このフォーラムの過去ログ探してみてください。
今出先でパソコンをさわれないため検証できませんが、取り急ぎお知らせまで。

Posted on 7月 26, 2015 at 9:37 午後

Re: JSの設置について

Javascriptが干渉しているんだと思います。

ブラウザの開発者ツールを立ち上げ、コンソールに出ているエラーを全部潰してみてください。

Posted on 7月 25, 2015 at 8:18 午前

C4SAでインストールエラー

こういうエラーが出ました

Argument 1 passed to Concrete\Core\Permission\Access\Access::create() must be an instance of PermissionKey, instance of Concrete\Core\Permission\Key\AddBlockBlockTypeKey given, called in /canvases/csixmlq/data/ahi/public_html/concrete/src/Backup/ContentImporter.php on line 815 and defined.

Trace:
#0 /canvases/csixmlq/data/ahi/public_html/concrete/src/Permission/Access/Access.php(282): Whoops\Run->handleError(4096, 'Argument 1 pass...', '/canvases/csixm...', 282, Array) #1 /canvases/csixmlq/data/ahi/public_html/concrete/src/Backup/ContentImporter.php(815): Concrete\Core\Permission\Access\Access::create(Object(Concrete\Core\Permission\Key\AddBlockBlockTypeKey)) #2 /canvases/csixmlq/data/ahi/public_html/concrete/src/Backup/ContentImporter.php(99): Concrete\Core\Backup\ContentImporter->importPermissions(Object(SimpleXMLElement)) #3 /canvases/csixmlq/data/ahi/public_html/concrete/src/Backup/ContentImporter.php(60): Concrete\Core\Backup\ContentImporter->doImport(Object(SimpleXMLElement)) #4 /canvases/csixmlq/data/ahi/public_html/concrete/src/Package/StartingPointPackage.php(303): Concrete\Core\Backup\ContentImporter->importContentFile('/canvases/csixm...') #5 [internal function]: Concrete\Core\Package\StartingPointPackage->install_permissions() #6 /canvases/csixmlq/data/ahi/public_html/concrete/controllers/install.php(287): call_user_func(Array) #7 [internal function]: Concrete\Controller\Install->run_routine('elemental_full', 'install_permiss...') #8 /canvases/csixmlq/data/ahi/public_html/concrete/src/Controller/AbstractController.php(156): call_user_func_array(Array, Array) #9 /canvases/csixmlq/data/ahi/public_html/concrete/src/Routing/ControllerRouteCallback.php(25): Concrete\Core\Controller\AbstractController->runAction('run_routine', Array) #10 /canvases/csixmlq/data/ahi/public_html/concrete/src/Routing/Router.php(59): Concrete\Core\Routing\ControllerRouteCallback->execute(Object(Concrete\Core\Http\Request), Object(Concrete\Core\Routing\Route), Array) #11 /canvases/csixmlq/data/ahi/public_html/concrete/src/Support/Facade/Facade.php(116): Concrete\Core\Routing\Router->execute(Object(Concrete\Core\Routing\Route), Array) #12 /canvases/csixmlq/data/ahi/public_html/concrete/src/Application/Application.php(340): Concrete\Core\Support\Facade\Facade::__callStatic('execute', Array) #13 /canvases/csixmlq/data/ahi/public_html/concrete/src/Application/Application.php(340): Concrete\Core\Support\Facade\Route::execute(Object(Concrete\Core\Routing\Route), Array) #14 /canvases/csixmlq/data/ahi/public_html/concrete/bootstrap/start.php(196): Concrete\Core\Application\Application->dispatch(Object(Concrete\Core\Http\Request)) #15 /canvases/csixmlq/data/ahi/public_html/concrete/dispatcher.php(36): require('/canvases/csixm...') #16 /canvases/csixmlq/data/ahi/public_html/index.php(2): require('/canvases/csixm...') #17 {main}

ご報告まで

Posted on 7月 24, 2015 at 7:58 午後

Re: フッターのログインを削除するにはどうすれば?

そもそもなのですが、オーバーライドでカスタマイズされてませんよね?

http://concrete5-japan.org/community/forums/design/post-10827/

↑コチラの記事の


5. namespace の部分を変更した page_theme.php を保存します


まで行い、/application/themes/your_theme/elements/footer.php
をカスタマイズするのが本来のやり方です。

taoさんが指摘されたキャッシュの問題もありますので、テーマカスタマイズ中は、常にオフにしておきましょう。

Posted on 7月 20, 2015 at 1:03 午後

パッケージやブロックタイプにCSS/JSライブラリを使用する上で気になること

オリジナルのブロックやそれをパッケージ化するにあたり、CSSフレームワークの一部を使用したり、JavaScript/jQueryプラグインなどを挿入することがあると思います。

この場合、他のブロックやユーザーがインストールしているテーマで同じライブラリが使用されていた場合の回避策(フォールバック等)はどこまで検討すべきなのでしょうか?

Posted on 7月 15, 2015 at 1:17 午後

Re: Packageにコアブロックタイプのview.phpを含めてもオーバーライドされない

ありがとうございます。
やはり仕様ですか。
このような場合は、カスタムテンプレートとして添付するしかなさそうですね。

Posted on 7月 15, 2015 at 11:54 午前