さっそくご返信ありがとうございます。
5.5.1のサーバー設定一覧は…、編集メニューが表示されないのに、どうやって管理画面に入ればいいんだろう?と思いましたが、index.php/dashboard/に直接アクセスしてみたら管理画面に入れました。
サーバー設定一覧にアクセスした時に、
画面上部(C5アイコンと←サイトに戻るの下あたり)に
●●●.com/●●●●/concrete/libraries/view.php on line 841
と黒字で表示されていました。エラーでしょうか。
以下、内容です。
----------------------------------------------------------
# concrete5 バージョン
5.5.1
# concrete5 パッケージ
なし
# concrete5 オーバーライド
languages/ja_JP.UTF8
# サーバーソフトウェア
Apache
# サーバーAPI
cgi
# PHPバージョン
5.2.14
# PHP エクステンション
cgi, ctype, curl, date, dba, dom, filter, ftp, gd, hash, iconv, json, libxml, mbstring, mysql, openssl, pcre, PDO, pdo_mysql, pdo_pgsql, pdo_sqlite, pgsql, posix, Reflection, session, SimpleXML, SPL, SQLite, standard, tokenizer, xml, xmlreader, xmlwriter, xsl, zlib.
# PHP 設定
log_errors_max_len - 1024
max_execution_time - 5
max_file_uploads - 20
max_input_nesting_level - 64
max_input_time - -1
memory_limit - 128M
post_max_size - 8M
safe_mode - Off
safe_mode_exec_dir - /usr/local/php/bin
safe_mode_gid - Off
safe_mode_include_dir - <i>no value</i>
sql.safe_mode - Off
upload_max_filesize - 2M
mysql.max_links - Unlimited
mysql.max_persistent - Unlimited
pcre.backtrack_limit - 100000
pcre.recursion_limit - 100000
pgsql.max_links - Unlimited
pgsql.max_persistent - Unlimited
session.cache_limiter - nocache
session.gc_maxlifetime - 7200
safe_mode_allowed_env_vars - PHP_
safe_mode_protected_env_vars - LD_LIBRARY_PATH
---------------------------------------------------------------------------------------
以上です。
また不備がありましたらお知らせ下さい。
よろしくお願いいたします。
Posted on 3月 18, 2012 at 10:49 午前
|