登録日
2010年5月23日

メンバー検索

  

sunvisor

名前(ニックネーム)
Sunvisor
自分のconcrete5サイト
ホームページ
http://www.sunvisor.net
自己紹介
concrete5.org のユーザー名
concrete5 Slack Team ID
Twitterアカウント
@martini3oz
フォーラム総投稿数
5

コミュニティバッジ

投稿

1から5までを表示 (計5)

Re: 基本携帯対応していないんで...

お返事ありがとうございます。
そうなんでしょうね。auのケータイはsjisで送ってくるらしいです。
ググってみると他のシステムでもいつも困ったことになっているそうです。

Concrete5の場合は,ケータイからアクセスするとブロックがうまく流れてくれて,サイトをさほどストレスなく見られるので,ついフォームも!と欲張ってしまったわけです。フォーム投稿者にはケータイ非対応と伝えて運用することにします。

ありがとうございました。

Posted on 5月 25, 2010 at 1:04 午後

Re: Re: 「リンクを追加」の挙動について

お返事ありがとうございます。すばやくお返事をいただいてとてもうれしく思います。

現象の書き方が甘かったですね。
記事の編集で,「リンクを追加」したばあい,編集画面で,リンクのプロパティを確認すると

リンクURLの値は,http://******.***/index.php?cID=90 というようになっています。
HTMLソースエディターで内容を確認しても
<a title="まっぷ" href="http://******.***/index.php?cID=90">ここから</a>
というように目的地アドレスがちゃんとセットされています。

しかし,編集モードを終えて実際にリンクをクリックするとindexに飛ぶのです。
で,そこでそのページのソースを見てみると

<a title="まっぷ" href="/index.php/">ここから</a>

というように?以後のパラメータがない状態になっています。

編集モードに戻り,再度リンクのプロパティを編集して,http~ドメイン名部分を削除して
/index.php?cID=90 としてみます。

すると,公開されたページのソースは
<a title="まっぷ" href="/index.php?cID=90">ここから</a>
となり,ちゃんと目的のページが表示されるようになります。

この動作がなんかおかしいなと思うわけです。なにか標準でHTMLのフィルタでもかかっているのでしょうか。

Posted on 5月 25, 2010 at 1:00 午後

奈良県助産師会のサイト

http://www.nara-midwife.com/

更新が楽なように,そして自由度が高いように,そう思ったらConcrete5を採用していました。

Posted on 5月 24, 2010 at 10:53 午後

「リンクを追加」の挙動について

立て続けの投稿で恐れ入ります。

編集モードで,WISYWIGエディタの「リンクを追加」をクリックして,内部ページのリンクを追加した場合に,そのリンクをクリックすると,ホームに戻ってしまいます。

編集モードに戻り,そのリンクを確かめてみると,
http://******.***/index.php?cID=90
という感じで,フルパスながらちゃんと設定されている雰囲気なのです。
でも,実際の画面では上記の症状が出ます。

で,http://から始まるところをとって,/index.php?cID=90 とすると,
ちゃんと,対象ページに飛ぶようになります。

これは,バグでしょうか。それとも私が悪いのか,はたまた何か回避策が...

Posted on 5月 24, 2010 at 10:51 午後

auから文字化け(T^T)

はじめまして。初登校です。あ,ちがう初投稿です。
Concrete5に魅せられて,頼まれたサイト構築をConcrete5でしました。
これまでいくつかのCMSを使ってきましたが,これはいいですね!
でも,少し問題が....

携帯(au)から,フォームで投稿した後,
1) 「このページは見つかりませんでした(404)」というエラーが出ます。

しかし,このエラーがでてもレポートには登録されています。しかし...

2) 管理画面 > レポート から見てみると,マルチバイト文字が化けます。
こんな感じ -> %90V%8bK%81%40%81%40%81%40

通知メールが文字化けするという現象に関しては対策を施しました。
mbstring.internal_encoding = utf8

php関係の設定で,もっと何かしなければならないことはあるのでしょうか。
それにしても,最初の404エラーがでるのが不思議です。

なにかヒントでもあれば教えていただけないでしょうか。

Posted on 5月 24, 2010 at 10:37 午後