Concrete CMS 日本公式コミュニティー
ここは、Concrete CMS 日本の公式コミュニティーサイトです。
初めての方へ & コミュニティ活動参加方法
Concrete CMS のオープンソース活動についての説明と、コミュニティ活動の参加方法、ローカルユーザーグループのはじめ方、日本公式サイトでの告知などを紹介します。
フォーラム
7/27 (木) オンラインミートアップ 週刊 Concrete CMS
「Concrete CMS をもっと身近に」「Concrete CMS 以外のWEB関連トークも」をコンセプトにお送りしている YouTube & ポッドキャスト番組です。
コミュニティカレンダー
日本における concrete5 に関するイベント・勉強会情報を Google の公開カレンダーとして公開しています。iCal 形式で、ご自分のカレンダーに取り込むことも可能です。
ローカルユーザーグループ
日本国内で定期・不定期的に活動をしている地域のローカルユーザーグループを紹介します。
エバンジェリスト
concrete5 日本ユーザーグループの普及に貢献してくれるエバンジェリストを紹介します。
メンバー
コミュニティの登録ユーザの一覧です
利用規約
当サイトの利用規約です。必ずお読み下さい。
ユーザフォーラム新着投稿
新フォーラム一覧
2月16日
HPをさくらインターネットで運用しています。
concreteバージョン9.3.1
PHP7.4.33 (モジュ…
旧フォーラム新着一覧
Re: full(全幅)のページを作るには?
ほんとに丁寧にありがとうございます。
その方法ですでに何度か実験したのですが、Warning:が出てしまいます。
Warning:…
Re: Re: full(全幅)のページを作るには?
main.css は ファイルを作るだけだと対応しません。
full.php 3行目
$this->inc('elements/header.php'); → $this->inc('elements/header_full.php');…
Re: full(全幅)のページを作るには?
いえいえアドバイスのおかげで随分助かってます。
やっぱりそうなんですね。
ヘルプにmain,cssがdefault.php以外に対応するみたいなこと書いてあったので、main,cssを作成し幅をサイズ変更し保存したのですが効果なしでした。…
Re: Re: full(全幅)のページを作るには?
あっ、見間違えていました。すみません。。。。
方法はいろいろあると思いますが、
ひとつのCSSファイルで作成するのが理想だと思います。
しかし、ぼくはCSSをあまり理解していないのでfull 用の CSSを別途作る方法と取ります。…
Re: full(全幅)のページを作るには?
ご指摘の通りにfull.phpを作成しテーマの検査で確認しましたら、full.phpが追加できました。
ありがとうございました。
さっそくサイトで適応したところ確かにサイドバーのセクションはないのですがmainの選択範囲が前のサイズのままです。…