Concrete CMS 日本公式コミュニティー
ここは、Concrete CMS 日本の公式コミュニティーサイトです。
初めての方へ & コミュニティ活動参加方法
Concrete CMS のオープンソース活動についての説明と、コミュニティ活動の参加方法、ローカルユーザーグループのはじめ方、日本公式サイトでの告知などを紹介します。
フォーラム
7/27 (木) オンラインミートアップ 週刊 Concrete CMS
「Concrete CMS をもっと身近に」「Concrete CMS 以外のWEB関連トークも」をコンセプトにお送りしている YouTube & ポッドキャスト番組です。
コミュニティカレンダー
日本における concrete5 に関するイベント・勉強会情報を Google の公開カレンダーとして公開しています。iCal 形式で、ご自分のカレンダーに取り込むことも可能です。
ローカルユーザーグループ
日本国内で定期・不定期的に活動をしている地域のローカルユーザーグループを紹介します。
エバンジェリスト
concrete5 日本ユーザーグループの普及に貢献してくれるエバンジェリストを紹介します。
メンバー
コミュニティの登録ユーザの一覧です
利用規約
当サイトの利用規約です。必ずお読み下さい。
ユーザフォーラム新着投稿
新フォーラム一覧
2月16日
HPをさくらインターネットで運用しています。
concreteバージョン9.3.1
PHP7.4.33 (モジュ…
旧フォーラム新着一覧
Re: 5.6.2.1.jaで日本語変換がおかしい
5.6.2.1より 言語ファイルのフォルダが 「ja_JP.UTF8」 から 「ja_JP」 に変更になりました。
これからのバージョンは「ja_JP」になります。
5.6.1.2以下のバージョンに対応する場合は…
5.6.2.1.ja で勝手にdisplay:noneが入ってしまう
拡張フォームブロックで編集ウインドウの以下のタグ(<option>)の一部に、style="display: none;"が勝手に入ってしまいます。 5.6.1.2.ja ではそんな問題は起こりません。
テーマを変えてみましたが同じです。…
5.6.2.1.jaで日本語変換がおかしい
私が配布している拡張フォームですが、5.6.1.2.ja では問題ないのですが、5.6.2.1.ja では半分ぐらいが翻訳されず英語のまま、つまり日本語になっている部分と英語のままの部分ができていることに気づきました。…
Re: Re: Re: さくらインターネット
WAF利用しないで、インストールはできました。
インストール後は、WAFを利用するにして、ページの編集も可能でした。
ありがとうございました。
記事ブロックエディターの設定で403 error
ヘテムル(heteml)に、concrete5 Ver.5.6.2.1日本語版をインストールすると、
インストール自体は完了するものの、記事ブロックエディターの設定で、
下記のエラーが出ます。
***********************…