> 以前はカスタムテンプレートを置くだけでオーバーライドが有効になり、置いていないview.cssが404エラーになるという地味に嫌な問題があったんですが、それが解消されてるのかな?
治ってた!ありがたい!
> concrete/blocks/search/view.php : 38, 41
> URLの表示、要検証(前から変だと思ってた)
修正しました。
http://github.com/concrete5japan/concrete5/commit/df0cdf4d3a5c7db703d4e85cb873403299c5dfcf
> concrete/config/install/packages/standard/content.xml : 7, 22
> attributeKeyNameは英語で登録して翻訳されるようになったかどうか確認
修正しました。
http://github.com/concrete5japan/concrete5/commit/104edcf40e5541ce1ffb506228acfd35781213bb
属性以外は引き続き日本語でインストール必要
> concrete/config/localization.php
> en_USからja_JP.UTF8への書き換えは必要か?今のバージョンでは不要かも
aclissさんにen_USに修正してもらいました。
> concrete/elements/files/search_form_advanced.php
> wordrapの代わりはテキストヘルパーのshortTextで書きなおしてプルリク送ったほうがいいかも
途中に改行を入れるためのものみたい…。クリティカルな問題ではないので5.7に先送りでいいと思います
> concrete/single_pages/dashboard/system/seo/bulk_seo_tool.php
> concrete/single_pages/dashboard/users/add.php
> concrete/tools/select_group.php
> t抜けプルリク送ったほうがいい
送りました。
http://github.com/concrete5/concrete5/pull/1409
5.6.2.1日本語版には取り込まなくていいとおもいます。
5.6.2.1英語版マージ作業完了しました。
2013年8月29日 at 12:09
5.6.2.1マージしました。
http://github.com/concrete5japan/concrete5/commit/67b19cc6348d8a796fa81a95e6eb9bcb35e8d65d
コンフリクトした部分は
web/concrete/elements/collection_metadata.php 134行目~140行目くらい
この部分は日本語版用に修正をしている部分ですので、追加された maxlength="128" のみを適用しています。
タグ:
Your post has been saved and will be published after approval by the forum moderator.
takuro hishikawa
Re: 5.6.2英語版マージ作業完了しました。
concrete/blocks/search/view.php : 38, 41
URLの表示、要検証(前から変だと思ってた)
concrete/config/install/packages/standard/content.xml : 7, 22
attributeKeyNameは英語で登録して翻訳されるようになったかどうか確認
pageTypeName. blockTypeName
全体的に確認必要かも…
concrete/config/localization.php
en_USからja_JP.UTF8への書き換えは必要か?今のバージョンでは不要かも
日本語版に入ってるこのコミットが本家版にない
http://github.com/concrete5japan/concrete5/commit/a6ea8e8d92b1a40767158821b8475f5c7eafcbca
リリースノートの "Localization of attributes, permissions, block types other dynamic content as seen by editors" との関連性調べる。不要になって消されたか?
以下、日本語版のリリースのための対応は不要だが、本家版で反映して欲しいところ
concrete/elements/files/search_form_advanced.php
wordrapの代わりはテキストヘルパーのshortTextで書きなおしてプルリク送ったほうがいいかも
concrete/single_pages/dashboard/system/seo/bulk_seo_tool.php
concrete/single_pages/dashboard/users/add.php
concrete/tools/select_group.php
t抜けプルリク送ったほうがいい