気になる事があるので質問します。
使用しているPCは、WindowじゃなくMACでよろしいでしょうか。
ダウンロードしたものを解凍したソフトは何を使われたのでしょうか。
FTPでconcreteをアップロードした際の モードは、
ASCII binaryの混合または、自動判別でしょうか
「データベースが接続できない」と画面にエラーメッセージが出力されるのでしょうか
作成されたphp.iniのファイルの文字コードは UTF-8でしょうか
Apache(WEBサーバー)のログは、見る事が出来ますでしょうか
500エラーについては、php.iniの設定で内容を出す事ができます。
php.ini に下記の記述を追加し
log_errors = On
error_log = /var/log/php/log/php_error.log
ログの場所は、書き込むことが出来る適当な所を指定する
ディレクトリのパーミッションは 777 推奨
500エラー見て、ログを確認すると、ほぼ間違いなく
エラーの原因を特定する事が出来ます。
phpは、644では、動作しないサーバあるようです。
すべて777にして確認してみてはいかかでしょうか?
Re: データベースに接続できない XServer
2011年10月29日 at 7:56
xserverはphpファイルのパーミッションをサーバー仕様どおりに設定しないといけないようですが、すべてのフォルダやファイルのパーミッションの設定は確認されましたか?
http://www.xserver.ne.jp/faq_service_php.php#02
また、テスト方法としてはtestフォルダ以外のフォルダにアップロードしてみてはどうでしょうか?
スカッとした返答が出来ず、すみません・・・・
Re: Re: Re: Re: データベースに接続できない XServer
2011年11月1日 at 14:21
再度、ご教授いただきありがとうございます。
まずはお問い合わせいただきた内容についてお知らせいたします。
こちらのPCはMacになります。
concrete5のダウンロード時にStufflt Expanderで自動解凍されます。
FTPのアップロードは自動判別で行いました。パッシブモード設定なしです。
インストールをクリックした際、「データベースが接続できない」と画面上部に赤文字のエラーメッセージが出力されます。
php.iniのファイルの文字コードは UTF-8、改行コードはUnixです。
サーバーパネルでエラーログは、見る事が出来ました。
500エラーが出ていた時のエラーログ:
[error] [client ***.**.**.**] Premature end of script headers: index.php
register_globals = onを加えてインストール画面が表示されてからのエラーログ:
[error] [client ***.**.**.**] <b>Warning</b>: Directive 'register_globals' is deprecated in PHP 5.3 and greater in <b>Unknown</b> on line <b>0</b><br />, referer:http://******* .xsrv.jp/index.php/install/-/configure/
と記されていました。
パーミッションの方はサーバの方でPHPのパーミッションは 755, 705, 644, 604のいずれかと書かれていたので問題ないのではないかと思いますが、サーバーのお試し期間が今日までですのでphpファイルのパーミッションを全て変更するのに間に合うかどうかわかりませんが、試してみたいと思います。
追加報告:
phpのパーミッションを777にしましたら,サーバーエラーが出てインストール画面が表示できなくなってしまったので戻しました。
ご教授、ありがとうございました。
まずはお問い合わせいただきた内容についてお知らせいたします。
こちらのPCはMacになります。
concrete5のダウンロード時にStufflt Expanderで自動解凍されます。
FTPのアップロードは自動判別で行いました。パッシブモード設定なしです。
インストールをクリックした際、「データベースが接続できない」と画面上部に赤文字のエラーメッセージが出力されます。
php.iniのファイルの文字コードは UTF-8、改行コードはUnixです。
サーバーパネルでエラーログは、見る事が出来ました。
500エラーが出ていた時のエラーログ:
[error] [client ***.**.**.**] Premature end of script headers: index.php
register_globals = onを加えてインストール画面が表示されてからのエラーログ:
[error] [client ***.**.**.**] <b>Warning</b>: Directive 'register_globals' is deprecated in PHP 5.3 and greater in <b>Unknown</b> on line <b>0</b><br />, referer:http://******* .xsrv.jp/index.php/install/-/configure/
と記されていました。
パーミッションの方はサーバの方でPHPのパーミッションは 755, 705, 644, 604のいずれかと書かれていたので問題ないのではないかと思いますが、サーバーのお試し期間が今日までですのでphpファイルのパーミッションを全て変更するのに間に合うかどうかわかりませんが、試してみたいと思います。
追加報告:
phpのパーミッションを777にしましたら,サーバーエラーが出てインストール画面が表示できなくなってしまったので戻しました。
ご教授、ありがとうございました。
Your post has been saved and will be published after approval by the forum moderator.
aws
Re: Re: データベースに接続できない XServer
public_html内に直接ファイルをアップロードし、public_htmlフォルダに755を設定し、全フォルダのパーミションが755、全phpファイルのパーミションが644になっている事を確認してインストールしてみましたが、データベースに接続出来ませんでした。
php.iniをアップロードすると「500 Internal Server Error」エラーが出てインストール画面を表示する事ができなかったので、削除した事も関係があるのではないかと思い、調べていたところXServerさんではregister_globals という値が OFF だと動作しなくなってしまうプログラムが多いと書かれていましたので、register_globals = onを追加したphp.iniをアップしましたらインストール画面を表示する事が出来ましたが、データベースに接続できずインストールはできませんでした。
ご返信いただいた方々には貴重な時間を割いていただき恐縮するばかりです。