スクリーンショット 見る限り問題なさそうなので…
下記の手順で再インストールすれば治るかも?とか考えます。
1) /application/config/ の中身を全て捨てる
2)phpMyAdminでインストールするデータベースを選び、
全てのテーブルを削除。
念のため上部メニューから「操作」を選んで「照合順序」を確認し、
utf8mb-general-ciを選んだ上で「すべてのテーブルの照合順序を変更」にチェックを入れ、「実行」をクリック。
3)これでサイトにアクセスすれば再びインストールを促されると思います。
照合順序に関連するエラーを再現できなかったのでなんとも言えませんが、参考になれば幸いです。
Re: 警告表示:このデータベースは全ての Unicode 文字列を完全にサポートしていません。 これは例えば絵文字などが保存できないということです (8.5.0 以前の concrete5 と同じです) データベースをアップグレードして修正してください。
2020年7月24日 at 8:56
サーバーのバージョンか設定あたりに問題があるんじゃなかろうかって思うのですが、
phpMyAdminメインページのスクリーンショット を添付してもらうことは可能ですか?
Re: 警告表示:このデータベースは全ての Unicode 文字列を完全にサポートしていません。 これは例えば絵文字などが保存できないということです (8.5.0 以前の concrete5 と同じです) データベースをアップグレードして修正してください。
2020年7月24日 at 12:03
Re: 警告表示:このデータベースは全ての Unicode 文字列を完全にサポートしていません。 これは例えば絵文字などが保存できないということです (8.5.0 以前の concrete5 と同じです) データベースをアップグレードして修正してください。
2020年7月25日 at 21:49
返信遅くなりました。
あの後システムの再インストール、DBの削除、再構築等試していますが改善されません。
管理画面が出ない問題はプリティurlだったようでサーバーの認識ができません等の警告が出て(ここが既にあやしい)
を設定して見た所管理画面が出なくなりました。
現在インストールを強行し
色々試しているところです。
hetemlのDB構築画面では照合順序は設定できず、utf8_general_ciでDBが作られます。その後phpMyAdminでutf8mb4_general_ciに変更しています。このあたりが怪しいと思うのですが、週明けにサポートに確認しようと思っています。
また進捗があれば書き込みます。
ありがとうございました。
あの後システムの再インストール、DBの削除、再構築等試していますが改善されません。
管理画面が出ない問題はプリティurlだったようでサーバーの認識ができません等の警告が出て(ここが既にあやしい)
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteBase /
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME}/index.html !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME}/index.php !-f
RewriteRule . index.php [L]
</IfModule>
を設定して見た所管理画面が出なくなりました。
現在インストールを強行し

hetemlのDB構築画面では照合順序は設定できず、utf8_general_ciでDBが作られます。その後phpMyAdminでutf8mb4_general_ciに変更しています。このあたりが怪しいと思うのですが、週明けにサポートに確認しようと思っています。
また進捗があれば書き込みます。
ありがとうございました。
Your post has been saved and will be published after approval by the forum moderator.
xark
Re: 警告表示:このデータベースは全ての Unicode 文字列を完全にサポートしていません。 これは例えば絵文字などが保存できないということです (8.5.0 以前の concrete5 と同じです) データベースをアップグレードして修正してください。
スクリーンショットです。
サーバー名とかは伏せてあります。