大阪のセミナーで説明いただいたスライドショウを入れ替えたブロックを作る方法を復習しているのですが、すっかり忘れてしまったようです。
もとのslideshowをコピーして変更されていましたでしょうか?
サンプルのdemo.phpはなにの入れ替えでしたでしょうか?
Re: Re: 関西ユーザーグループ メンバー募集してます
2011年1月29日 at 15:24
早速修正しました。
私には、テーマとテンプレートに意味の違いがわかりませんので、直ってるかどうか。
送っていただいたURLものせておきました。
Re: Re: Re: Re: Re: 関西ユーザーグループ メンバー募集してます
2011年2月6日 at 20:31
スライドショーブロックのview.phpから必要な部分(具体的には、画像を出力しているところのforeach文)だけを抜き出して、HTMLテンプレートの元々のソースに適用させました。view.phpのどの部分がどういう働きなのかが読めないと、ちょっと難しいかもです。
Re: Re: Re: Re: Re: Re: 関西ユーザーグループ メンバー募集してます
2011年2月12日 at 12:00
休みになったので、またごそごそ試しています。
もう少し教えてください。
ちなみに、私は簡単なPHPは作れますので、基本的な知識はあります。
元のソースのforeachのところは、imgIofosという配列を画像数分作っていますよね。
ダウンロードしたdemo.phpのコードの部分を入れ替えると、元の配列の構造が変わるので、単純に入れ替えてもだめですよね。
と思いつつもやってみましたが、やっぱりだめでした。
もう少しヒントをいただけませんでしょうか。
もう少し教えてください。
ちなみに、私は簡単なPHPは作れますので、基本的な知識はあります。
元のソースのforeachのところは、imgIofosという配列を画像数分作っていますよね。
ダウンロードしたdemo.phpのコードの部分を入れ替えると、元の配列の構造が変わるので、単純に入れ替えてもだめですよね。
と思いつつもやってみましたが、やっぱりだめでした。
もう少しヒントをいただけませんでしょうか。
Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 関西ユーザーグループ メンバー募集してます
2011年2月12日 at 14:56
imgInfosはJavascriptの配列ですね。デフォルトのスライドショーブロックはJavascriptもブロックのview.phpに書いてあるのですが、ダウンロードしてきたHTMLテンプレートの場合はJavascriptは外部ファイルになっているので、view.phpには画像を出すだけでOKです。
具体的に画像を出力しているのはこのへん↓です
foreach($images as $imgInfo) {
$f = File::getByID($imgInfo['fID']);
・・・
}
具体的に画像を出力しているのはこのへん↓です
foreach($images as $imgInfo) {
$f = File::getByID($imgInfo['fID']);
・・・
}
Your post has been saved and will be published after approval by the forum moderator.
takuro hishikawa
Re: Re: Re: 関西ユーザーグループ メンバー募集してます
一例として、このくらいの手間で作れるんだよ、というサンプルとしていいと思っています。
正確には、この公式サイトのヘルプを読んで理解して欲しいですが、僕もいきなりはイメージしにくかったので。
勉強会でちょっとだけ紹介しましたが、ブロックの見た目も個別に変更できます。こちらを「カスタムテンプレート」と言いまして、別物になります。