>編集時にはjQueryが動作しますが編集を抜けるとjQueryが働かないので、
concrete/js内のjqueryは状態に関係なく読み込まれるはずです。
Re: on_page_view()とは
2012年11月26日 at 19:41
on_page_viewはviewに移ったときにここに書いた項目を追加してくれるものじゃないかと思います。
どのような処理(ブロック?シングルページ?)をするかによって変わると思いますが、ブロックであればブロック内にjsフォルダを作成してその中にjsファイルを入れておけば自動でview時に追加してくれます。
cssも同様にcssフォルダを作成してその中にcssファイルを入れれば自動で読み込まれます。
見当違いのことを言っていたらごめんなさい
Your post has been saved and will be published after approval by the forum moderator.
tomoac
Re: on_page_view()とは
編集時にはjQueryが動作しますが編集を抜けるとjQueryが働かないので、jQueryのjsとcssを読み込みたいのです。
jsやcssに置くと、編集時にも読み込まれてぶつかって動作がおかしくなります。
よって、view()で、<body>に読み込んでもいいのですが、1回だけ読み込む制御がスマートではないので、Additemで<head>タグに読み込みたいと思ったのです。しかし、view()では読み込んでくれないので、on_page_view()に置いて、編集モードかどうかの判定を入れて実行したのです。
これで完璧!と思ったのですが、先のように「プロパティ」を選んだときに表示がおかしくなるんです。
もっとそもそもでは、on_page_view() にコードを置くと、「プロパティ」の画面がずれるのはcore部分の不具合のような気もしますが。