Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Tomoacさんの作成された機能拡張フォームについて

2011年6月18日 at 22:17

今、インストールしたところですが、
メール送信のやり方がわかりませんでした。
送信者メールアドレスの指定も見当たりません。
編集をしても、ラジオボタンが消え設定しなおさないといけない状況になっています。
インストールファイルは最後の投稿の3ファイルのみでいいのですよね?
間違っていたら教えてください。

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Tomoacさんの作成された機能拡張フォームについて

2011年6月19日 at 6:43
version 1.3.1 というのをアップしていますので、これで試していただけますか?

送信者メールの件ですが、編集で、メールフィールドを選択すると、チェックボックスが増えていて、そこにチェックを入れるとメールが送られます。

メールフィールドは、複数作れます。複数にチェックするとそれぞれに送信されます。
 

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Tomoacさんの作成された機能拡張フォームについて

2011年6月19日 at 10:59
まだ、Version 1.3 も動作確認できていませんが、運用者側と投稿者側メールのテンプレートを登録できるようにしましたので、Version 1.4 としてアップしました。

フォームの内容は、@1@,@2@,@3@~ のキーワードを置けばフォームの項目に置き換わります。

入力エリアが狭いので、別のテキストエディタなどでつくって貼り付けてください。

データベースに項目を追加していますので、一旦削除して、再インストールしてください。

ダウンロードは以下からお願いします。
http://concrete5.tomo.ac/index.php?cID=81
 

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Tomoacさんの作成された機能拡張フォームについて

2011年6月19日 at 12:32
1.3。1でのテスト結果です。

・確認メールが自分にも届く
・戻るボタンがconcrete5をサブディレクトリで稼動させている場合うまく動かない
・戻るはたとえば「ホームへ戻る」などページ名を入れてほしい

とりあえず、報告します
 

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Tomoacさんの作成された機能拡張フォームについて

2011年6月19日 at 17:38
以下、回答します。

・確認メールが自分にも届く

Version 1.4 で解決しています。
Version 1.4 でデータベースの項目を増やしたので、再インストールでお願いします。


・戻るボタンがconcrete5をサブディレクトリで稼動させている場合うまく動かない

これは調査します。


・戻るはたとえば「ホームへ戻る」などページ名を入れてほしい

なるほど、これはそのように対応します。


問題となっていたチェックボックスの挙動とか、エラーとかは解決しましたでしょうか。
 

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Tomoacさんの作成された機能拡張フォームについて

2011年6月19日 at 19:05
1.4をインストールすると前述の問題は解決しました。

今回の動作チェックは下記のとおりです。
・運営者宛へ確認メールを@0@などにすると日付フィールドを使用している場合番号崩れる。
・完了後のメッセージと同じように@@ですべてを表示するようにすると使い勝手がよい
・投稿者への確認メールは設定画面でのメッセージが保存されず、空白になります。


・@0@の数字の部分ですがどのように決めているのでしょうか?登録順?
 

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Tomoacさんの作成された機能拡張フォームについて

2011年6月20日 at 14:40
さっそくレポートありがとうございます。

>・運営者宛へ確認メールを@0@などにすると日付フィールドを使用している場合番号崩れる。

@1@からです。

@1@: フォームの1番目の項目
@2@: フォームの2番目の項目
   :
@n@: フォームのn番目の項目

@0@でおかしくなるのはバグですので、対策します。


>完了後のメッセージと同じように@@ですべてを表示するようにすると使い勝手がよい

@@も使えるようにします。

>・投稿者への確認メールは設定画面でのメッセージが保存されず、空白になります。

あれ?それはテストしているのですが。。。再度確認してみます。
 

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Tomoacさんの作成された機能拡張フォームについて

2011年6月20日 at 16:31
ごめんなさい。書き方がわかりにくかった。

1つ目を日付フィールドで名前が「登録日」、データが「2011年6月22日」だとすると

@0@ 登録日:2011
@1@ 登録日:6
@2@ 登録日:22
@3@ 登録日:2011年6月22日

と表示されます。

別件ですが、「このメールアドレスに確認メールを送信しますか 」にチェックを入れた場合でも空白が通る設定になっていますが「このメールアドレスに確認メールを送信しますか 」にチェックを入れた場合は自動的に必須項目にするほうがよいと思う。
 

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Tomoacさんの作成された機能拡張フォームについて

2011年6月20日 at 22:02
日付のフィールドの特別な処理を忘れてました。

対策したので試してさい。
また、ついでながら@@で全部の挿入も対応しました。

@n@ : 指定分だけ挿入

@@ : 全部挿入

他は、また週末で。
添付: parts-1.4.1.zip
 

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Tomoacさんの作成された機能拡張フォームについて

2011年6月20日 at 22:09
>別件ですが、「このメールアドレスに確認メールを送信しますか 」にチェックを
>入れた場合でも空白が通る設定になっていますが「このメールアドレスに確認メール
>を送信しますか 」にチェックを入れた場合は自動的に必須項目にするほうがよいと
>思う。

この件、メールアドレスがフォームに1つだけならいいのですが、
2つ以上ある場合。

たとえば、PCメール(必須)と携帯メール(任意)というケースもあるので、自動的に必須項目というのはどうでしょう。ご意見ください。
 

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Tomoacさんの作成された機能拡張フォームについて

2011年6月20日 at 22:06
>・投稿者への確認メールは設定画面でのメッセージが保存されず、空白になります。

この件も、parts-1.4.1.zip で解決しています。
 

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Tomoacさんの作成された機能拡張フォームについて

2011年6月21日 at 23:47
目がさえていて眠れないので、本家のドキュメントを読んでいたら戻るボタンの表記をページタイトルにする方法がわかりましたので修正しました。

そこで、Version 1.4.3 としてアップロードしました。(本日2回目!)

ダウンロード、解説などは以下から。
http://concrete5.tomo.ac/index.php?cID=81


#どなたでも要望があれば連絡ください。
 対応するかしないかは気ままですが。
 

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Tomoacさんの作成された機能拡張フォームについて

2011年6月19日 at 13:59
concrete5にログイン中に
投稿確認画面に移行すると自動的にログオフします
 

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Tomoacさんの作成された機能拡張フォームについて

2011年6月19日 at 17:34
これは調査中です。
上のメニューが表示されなくなるだけで、ログオフではないです。

どこかのリンクで移動すると、メニューが表示されます。
 

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Tomoacさんの作成された機能拡張フォームについて

2011年6月21日 at 21:09
上部のメニューが消えるのを回避する方法がわからないので、注意メッセージを出すことで逃げました。

というわけで、Version 1.4.2 として最新版をリリースします。

また
@@で、全部(1.4.1から埋め込みかたを変えました)
@n@で、n番目の項目名と内容
@n#で、n番目の項目名
#n@で、n番目の内容

ダウンロードは以下から。
http://concrete5.tomo.ac/index.php?cID=81
 

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Tomoacさんの作成された機能拡張フォームについて

2011年6月21日 at 22:06
上部管理メニューが消えたという方のページがありました。
jqueryの本体を読み込むとそういう現象が起こるそうです。
勝手にURL張ってもいいのかどうかわかりませんが
まずいようなら教えてください。

http://greenapple-room.com/conc/cooncrete5/conc_01_03/
http://concrete5-japan.org/community/forums/chat/post-1941/
 

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Tomoacさんの作成された機能拡張フォームについて

2011年6月21日 at 23:18
今日は遅いので明日きちんと読んでみますが、ちょっと違うような気がします。

消える原因は、通常のページ遷移でなくて、get_file_contentsとか,curlとかの関数を使ってページ遷移するせいであることはわかっていますが、その際に、ログイン状態かログオフ状態なのかを判定して、上部メニューを出すか出さないかを決めるコードが必要なのですが、その方法がわからないのです。

確認ページとかの遷移途中画面では上部メニュは出なくていいのではとおもったり。。。勝手過ぎかな。
 

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Tomoacさんの作成された機能拡張フォームについて

2011年6月22日 at 12:45
controller.phpのソース見せてもらいました。
「きっと」「だぶん」なんですが、
コントローラ部でechoすることが問題ではないかと。
コントローラーからview.phpに対してヘッダーフッダーをつけたり、フレームワーク特有ののCSSを適用したり、いろいろ処理してまうので。
習得した、HTMLから、該当ブロックの部分のみを抜き出して、ビューに値渡し、などはどうでしょう?

もしかしたら、ぜんぜんうそなことを言ってるのかもしれません。

だれか詳しい方。教えてください。
crying
 

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Tomoacさんの作成された機能拡張フォームについて

2011年6月22日 at 18:48
>コントローラ部でechoすることが問題ではないかと。
>習得した、HTMLから、該当ブロックの部分のみを抜き出して、ビューに値渡し、などはどうでしょう?

そのとおりなんですよ。

処理をcontroller.phpで処理して、view.phpに渡したいのですが、それを最初にやっていたのが、途中のバージョンで、切り替わるときに、真っ白の画面(処理中)が出るバージョンがありましたが、あれは今回の問題はなかったので、ある意味ご指摘のとおりです。

しかし、途中で真っ白の画面が入るのはとっても感じがわるいので、今の方法(echoすること)にしたんです。

泣き言ですが、PHPもフレームワークっていうのも実は慣れていないというか、それの勉強材料となるかと思ってはじめたんですけどね。だれか教えてほしいな。
 

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Tomoacさんの作成された機能拡張フォームについて

2011年6月21日 at 22:51
「このメールアドレスに確認メールを送信しますか」にチェックを入れた状態でメールアドレスフィールドの値を空白のまま送信すると挙動はどうなりますか?
 

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Tomoacさんの作成された機能拡張フォームについて

2011年6月21日 at 23:20
送信先が空なので、投稿者には送信しないように判定を入れています。
つまり、運営者側だけメールが送信されます。
 

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Tomoacさんの作成された機能拡張フォームについて

2011年6月22日 at 10:17
その仕様であれば前述の「メール送信にチェックすれば自動的に必須」の件は必要なしですね。失礼しました。
 

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Tomoacさんの作成された機能拡張フォームについて

2011年6月22日 at 18:56
ところで、いくつかご指摘いただいた不具合は、先の上部のメニューが消える件をのぞいて、問題は解決していますか?

私なりには、すべて解決していて、この上部のメニューのことだけが課題かと思っていますが。
 

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Tomoacさんの作成された機能拡張フォームについて

2011年6月22日 at 19:17
しかしかなりの大作になってしまいましたね。このフォームかなりの人に使ってもらえるのではないかと思います。外部フォームなどより生産性がぐっとあがります。
めっちゃ、助かってます。
@n#と#n@はまだ試していません。きっと使用するときは@@がほとんどだと思いますので隠しコマンド的な位置づけていいかも。またテストします。
現在の問題点としては

・「戻る」のリンクがconcrete5をサブディレクトリにインストールするとうまく動作しない。
・上部の管理メニューが消える。


この2点ではないでしょうか。2人のチャットルームも始めてはや1ヶ月弱。できればもっといろんな人にデバックしてもらいですね。
 

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Tomoacさんの作成された機能拡張フォームについて

2011年6月22日 at 20:28
>「戻る」のリンクがconcrete5をサブディレクトリにインストールするとうまく動作しない。

これは対策してみたつもりなのですが、だめですか。

再現するには、concrete5をサブディレクトリにインストールしてみないとだめかな。

>外部フォームなどより生産性がぐっとあがります。
>めっちゃ、助かってます。

それはありがとうございます。励みになります。
 

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Tomoacさんの作成された機能拡張フォームについて

2011年6月23日 at 7:31
1.4.3を見落としてました。
戻るボタン動作確認できました。
 

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Tomoacさんの作成された機能拡張フォームについて

2011年6月23日 at 19:56
ありがとうございました。
安心しました。
 

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Tomoacさんの作成された機能拡張フォームについて

2011年6月23日 at 21:48
すこしだけ、ソースを見せてもらいました。気づいた点

フレームワークではいろいろな定数が用意されていることが多いです。
$_SERVER['HTTP_HOST'] などの もともとのPHPのコードなどは使わないことが多い。
concrete5でもBASE_URLという定数が用意されているようです。
concrete/config/base.php に定義されています。間違ってたらごめんなさい。
参考にされては。
 

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Tomoacさんの作成された機能拡張フォームについて

2011年6月23日 at 23:09
ありがとうございます。

それは使うべきですね。

それはどこにありましたでしょうか?

フレームワークというより、MVCってのに慣れてないのかも。
 

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Tomoacさんの作成された機能拡張フォームについて

2011年6月24日 at 15:17
いや、他のブロックを見ているときにすべて大文字のものがあったのでどこかでdefineしているじゃないかなと思って適当に探してたらあった感じ。

MVCに関しての基本は
Model->使用するテーブルの定義・バリデーションの設定。
controller->データ加工・バリデーションの実施・セーブ・メール送信・画面表示以外のものの処理。
view-> 画面表示
もともと、デザイナーがViewを加工し、プログラマーがcontrollerを加工する設計なので、controllerで画面表示のecho、print_rなどをやるとデザイナーに怒られる。
だから、controllerでの表示用オペコード(echo,print_r)はさけなければいけません。


と、僕が読んだ本には書いてありました。(はい、逃げの一手)


一度、画面が白くなったときのソースはいつのバージョンでしたか?
一度ソースを見させてください。
ところで、concrete5のformブロックのmodelはどこにあるんだろう?よくわかりませんでした。
 

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Tomoacさんの作成された機能拡張フォームについて

2011年6月24日 at 22:57
明日じっくり検討しますが、ひとつだけ。

echoは、view.phpを、echoしているんですよ。

だから、controller.phpでview.phpを無視して出力している訳ではない。
とはいえ、行儀がいいとはいいにくいですね。

このとき正当なMVCの達人ならどう解決するのでしょうかね。
 

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Tomoacさんの作成された機能拡張フォームについて

2011年6月25日 at 12:31
文書ではなかなか説明難しいですね。
view.phpをechoしているのではなく、再度controllerを通ったview.phpを表示していることにならないかなぁ。(永久ループ状態?)

もともとの問題ではheader()が関係しているような気がします。
なぜそのような処理をしているのか不明ですが、その部分を$this->setに変更し、値渡しにするとうまくいくような・・・・やってないからわからないけど。
今日の夜ゆっくり見てみます。
 

ソース変更してみました。

2011年6月26日 at 3:51
controller.phpは get_file_contentsの処理から
if(!$this->noSubmitFormRedirect)の処理までをコメントアウトし
$this->set("post",$post)を追加
view.phpは$_POSTで受けていたものを$postに変更しました。
ファイル添付しましたので確認して下さい。

ここまで作成していただいたので僕の知識で何とかお役に立てればいいのですが・・・
今からテストしてみます。
 

Re: ソース変更してみました。

2011年6月26日 at 13:35
もしかして、set の1行だけですか?
仕組みを教えてくれませんか。

#暑さのせいかPCがこわれましたので、金曜日から再インストールしたりして、さきほどなんとか復活できました。
 

Re: Re: ソース変更してみました。

2011年6月26日 at 15:26
$postの変数の中にすべての情報を集約してありましたので、$this->set一行で解決できました。
controller.phpの$error処理に$this->set('error',$error)というのがあります。それがヒントだったのです。
view.phpの$errorがどこにも定義されていないのにエラーメッセージが入っています。これはcontroller.phpでの$errorの内容をview.phpの$errorで使用できますよという定義をしているからです。
MVCのフレームワークでは$_POSTなどはほぼ使用せず、このようなメソッドが用意されています。viewからcontrollerへの値渡しのときにも$_POSTはあまり使用しませんので探したんですけどわかりませんでした。なのでとりあえずそのまま$_POSTを使用しています。なんとなくcakephpと似ています。というか$this->setなんてそのまんま。しかし、データベースの処理のところで、そのままSQL文が書いてあったり、cakephpでは$this->モデル名->save()でバリデーションからupdateやinsertまですべてやってくれます。と違う部分もあるようなので一概には言えないけど。

それ以外に気づいた点は使用しないソースをいかしたままexitでぬけていること。僕は古い人間なのでexitやgotoは悪という考え方です。使用しないソースはコメントアウトするか削除します。とくにフレームワークはexitでどこまでジャンプするかわからないし・・・・・。

tomoacさんが作成されたソースで定数を使用できるところは使用してしまえばkatz515さんが言われているようにマーケットプレイスに出展できるのでないでしょうか。そのほうがたくさんの人にも使ってもらえるし、デバッガーも増えるし。それくらいのレベルのブロックですよ。ありがとうございした。


追伸
こんだけ暑いとパソコンやばいですよね。
 

Re: Re: Re: ソース変更してみました。

2011年6月26日 at 16:48
>$postの変数の中にすべての情報を集約してありましたので、$this->set一行で解決できました。

なるほどそれがMVCというかフレームワークをつかうメリットなんですね。
このsetがどういう仕様なのかとか、ドキュメントはあるんですかね。

MVCとかフレームワークの勉強で始めましたが、ちっとも勉強になっていなくって、おかげさまでやっとメリットがわかってきた感じですね。独学するには、なにを勉強するのがいいのでしょう。


>それ以外に気づいた点は使用しないソースをいかしたままexitでぬけていること。

元のコードにあったので、exitしてました。
元のコードも残していますので、ご参考に。

課題となっていたので残してました。次回リリースで消しますよ。
この後ととりあえずリリースします。

ところで、ダウンロードページに協力者として掲載させていただきたいのですが、twitterのアカウントとかメールとかご希望をお送りください。

#つぶれたついでに、Linuxをインストールして、KVMってのを載せて、Windowsをインストールしてみたので時間がかかってました。苦労の甲斐あって、KVMはいいですねえ。
 

Re: Re: Re: Re: ソース変更してみました。

2011年6月26日 at 17:12
hgcsynさんに修正&解決いただけましたので、Version 1.5 としてリリースしました。

注意メッセージ削除しました。

以下からダウンロードしてください。
http://concrete5.tomo.ac/index.php?cID=81
 

Re: Re: Re: Re: Re: ソース変更してみました。

2011年6月26日 at 22:49
>なるほどそれがMVCというかフレームワークをつかうメリットなんですね。

いいえ、そこはそれほどではありません。値渡しの場合はviewからcontrollerへの方がメリットを感じます。
フレームワークを使用する利点はセキュリティ問題とバリデーション、データベースとの連結を容易にできるということです。デメリットは遅い。

>このsetがどういう仕様なのかとか、ドキュメントはあるんですかね。

気にしないほうがいいです。そういうもんやと思ったほうがいいです。

>元のコードにあったので、exitしてました。

意見が分かれるところです。構造化プログラミングという概念があるのですが、古い人間なのかもしれません。ごめんなさい。

>独学するには、なにを勉強するのがいいのでしょう。

おすすめはcakephpです。僕も独学なので役に立つかどうかわかりませんが、もしよろしければなんでも聞いてください。
ちなみにlinuxはubuntuですか?apt-getでcakephpがインストールできたように思います。

>ダウンロードページに協力者として掲載させていただきたいのですが、twitterのアカウントとかメールとかご希望をお送りください。

実はtwitterのアカウントは最近取得したばかりで、よくわかりません。
使いかた教えてもらえないでしょうか。一応「acliss19xx」です。

view.phpののリンク先を定数に変更されました?今のままではSSLのページでは使用できません。

それよりマーケットプレイス行っちゃいましょう。せっかくリーダーから誘われていることですし、こんなすばらしいブロックをホームページだけでの公開ではもったいないですよ。
 

Re: Re: Re: Re: Re: Re: ソース変更してみました。

2011年6月27日 at 6:01
>view.phpののリンク先を定数に変更されました?今のままではSSLのページでは使用できません。

わすれてました。これでいいでしょうかね。添付します。

>おすすめはcakephpです。僕も独学なので役に立つかどうかわかりませんが、もしよろしければなんでも聞いてください。

cakephpの本は昨年だったか買って持ています。買ったまま本棚に挟まってます。
引っ張り出して勉強してみます。

>実はtwitterのアカウントは最近取得したばかりで、よくわかりません。
>使いかた教えてもらえないでしょうか。一応「acliss19xx」です。

hgcsynのところをクリックしたらホームページのURLが載ってましたのでそれも載せておきます。

ところで、写真がのっていましたがこの方がご本人ですか?

>それよりマーケットプレイス行っちゃいましょう。せっかくリーダーから誘われて>いることですし、こんなすばらしいブロックをホームページだけでの公開ではもっ>たいないですよ。

遠慮理由は書いてあるとおりです。いまも変わっていませんが、hgcsynさんが広報担当として出演いただき、私は裏方で修正をするとういのならいいですよ。
添付: view-1.5.1.zip
 

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: ソース変更してみました。

2011年6月27日 at 7:49
>写真がのっていましたがこの方がご本人ですか?

うちの社長の写真ですか?僕はもっと若いっす。

>hgcsynさんが広報担当として出演いただき、私は裏方で修正をするとういのならいいですよ。

それでもいいですよ。しかし、毎週木曜日は会社の定例会議があるので10時に帰れるかどうか不明です。



別件ですが、カレンダーが表示できるヘルパーがありました。ただ、僕的には今のままでも十分です。

$dtt = Load:helper('form/datetime');
$dtt->date($name, $value, $calendarAutoStart) ;
$nameは名前,$valueは初期値,$calendarAutoStartはTrueにするとカレンダー表示されます。


ちなみにほかにもほしいブロックがあるのですが・・・・・。
 

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: ソース変更してみました。

2011年6月27日 at 12:46
>うちの社長の写真ですか?僕はもっと若いっす。

ですよね。けっこう年取っているとか書かれていたので、もしやと。

>別件ですが、カレンダーが表示できるヘルパーがありました。ただ、僕的には今のままでも十分です。

カレンダーも備わってるんですね。
また試してみます。

>ちなみにほかにもほしいブロックがあるのですが・・・・・。

どんなんでしょう。聞くだけかもですが。
 

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: ソース変更してみました。

2011年6月27日 at 18:09
ずばり、拡張スライドショーです。
標準のスライドショーはフェードしかできないので・・・
1枚目と2枚目の入れ替わりのときはフェード 
2枚目と3枚目の入れ替わりのときはズーム
など簡単に設定できるブロックです。
すでにあったらごめんなさい。勝手なことばかりいいますが・・・・


view.phpの$_SERVER['PHP_SELF']のところは DIR_REL.'/'ではないでしょうか。

もう、フォームブロックも完成ですのでこのスレッドは一度締めたほうがいいですよね。ちなみに36歳、奈良県在住です。
 

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: ソース変更してみました。

2011年6月28日 at 20:31
修正して、Version 1.5.2 としてリリースしました。ほんとありがとうございました。

まだ私自身で改良したいところはありますが、ぼちぼちやります。

新しいブロックに件は、新規スレッドをたててください。
口コミサイトは作る意味はなさそうですので、それを調べてみます。

ご存知でしたか私も奈良県です。勤務地は、お隣の大東市です。

このスレッドは最後にしましょう。ほとんど、ほとんど2人だけでしたが、関係者には結構知名度があがったと思いますし。
 

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: ソース変更してみました。

2011年6月28日 at 22:33
そうですか、奈良の方ですか。いつか食事でもしたいですね。
お疲れ様でした。うちの会社のホームページはお問い合わせなどフォームを使用することが多いです。ですので非常に助かりました。
また、cakephpのことも遠慮なく聞いてください。

この拡張フォームは特にコーポレートサイトでは非常に役立つと思います。
どんどん、いろんな人に使用してもらい、さらにいいブロックになっていけばいいですね。ありがとうございました。