concrete5では有りませんが、ご参考に・・・
(ZendFrameWorkベースのオリジナルCMSです)
WebサーバとDBサーバを分離してWebシステムを構築していますが、
DBサーバ側はメモリ32G、CPUは・・・すみません、失念しました。
なお、WebサーバとDBサーバ間は、WAN接続ではなく、内部ローカルネットです。
(WebサーバのNICはWAN側、LAN側の2系統構成です)
そして内部ローカルネットの帯域は10Mbpsです。
ネットワークの速度よりは、DBサーバのメモリ重視で、クエリーキャッシュを潤沢にしています。
#このDBサーバは他のシステム用のDBも運用させております。
DB を外部サーバーに置くことになった時の必要スペック
2015年6月4日 at 12:20
ふと思ったことで、
サーバーに詳しい人がいらっしゃれば。
concrete5 は Web サーバーに置くんけれども、 MySQL は、サーバーのバージョンが古いので動きません。なので、新しいサーバーに引っ越すまでは、外部DBにつないで、ことを凌ぐことになりそうなケースを想定しています。
その時に、Webサーバー MySQLサーバー間で必要な速度ってどれくらいになりますかね。
今までネットワークはローカルな環境のみで運用していて、ネットを介してやりとりするとどうなるでしょう。
具体的な計測方法とか計測ツールの指針があれば、参考にできるものってありますか?
ネットワークの速度 (Mbps)か、 ping の時間 (ms) でも、わかるといいですが・・・。
例えば、一般的な 1GB メモリ、SDDな concrete5 をローカルで表示させているときは、表示スピードは、トップページで10秒、早いページで3秒ぐらいで読み込まれるサイトのデータを同じように外部 DB サーバーで運用したとして、
・CPU
・ネットワーク回線の早さ (Mbps)
・ping の早さ
・[他にも基準があれば]
な基準があれば助かります。
。
ちなみに 5.7.4.2 です。
AWS RDS を自宅から試したんですが、ちょっと遅くて、タイムアウトが発生しちゃった。
無料プランの安いやつを使っているからでしょうかね・・・?
タグ:
Re: DB を外部サーバーに置くことになった時の必要スペック
2015年6月9日 at 17:01
concrete5でもなく少し限定的になってしまいますが・・・
以前(2011年6月)EC CUBEをWADAXの専用サーバー2台(1台Web、1台MySQL)で運用したことがあります。
専用とはいっても同一の場所にあるサーバーで同一スペックのサーバーなので速度は問題なかったです。
Web→MySQLは、申し込み時にサーバーを2台にする理由を言ったら連動させるのに適した形で開通させてくれました。
短期間的に高付加が予想されるためそれなりのスペックを用意したので参考にならないと思いますが・・・
当時のサーバーのスペックは覚えていません。申し訳ございません。月額4万円程度のサーバーを2台借りてました。
当時の状況ですが、画像含めたリクエストの数はおよそ3500~4500/分ほどでDB用サーバーよりもWebサーバーの方の付加が大きかったです。
WebサーバーのCPUは瞬間的には50%くらい行っていたかもしれません。
concrete5でもなく完全に外部のDBではないので参考にならないと思いますがひとつの情報として・・・
アクセス(画像含めたリクエスト数)は以下のような感じで推移したサイトになります。
他にsarでのモニタリングデーター(n、P、q、r、uそれぞれWebとDBのふたつ)を添付しておきました。
1 21/Jun/2011:20:30
98 21/Jun/2011:20:32
26 21/Jun/2011:20:33
46 21/Jun/2011:20:34
4 21/Jun/2011:20:35
43 21/Jun/2011:20:36
5 21/Jun/2011:20:37
73 21/Jun/2011:20:38
30 21/Jun/2011:20:39
7 21/Jun/2011:20:40
5 21/Jun/2011:20:41
9 21/Jun/2011:20:42
3165 21/Jun/2011:20:43
3152 21/Jun/2011:20:44
3355 21/Jun/2011:20:45
3667 21/Jun/2011:20:46
3923 21/Jun/2011:20:47
4548 21/Jun/2011:20:48
3890 21/Jun/2011:20:49
4498 21/Jun/2011:20:50
4415 21/Jun/2011:20:51
4392 21/Jun/2011:20:52
4354 21/Jun/2011:20:53
4082 21/Jun/2011:20:54
4403 21/Jun/2011:20:55
3808 21/Jun/2011:20:56
3986 21/Jun/2011:20:57
3992 21/Jun/2011:20:58
4148 21/Jun/2011:20:59
3481 21/Jun/2011:21:00
3044 21/Jun/2011:21:01
3238 21/Jun/2011:21:02
3466 21/Jun/2011:21:03
2612 21/Jun/2011:21:04
2852 21/Jun/2011:21:05
以前(2011年6月)EC CUBEをWADAXの専用サーバー2台(1台Web、1台MySQL)で運用したことがあります。
専用とはいっても同一の場所にあるサーバーで同一スペックのサーバーなので速度は問題なかったです。
Web→MySQLは、申し込み時にサーバーを2台にする理由を言ったら連動させるのに適した形で開通させてくれました。
短期間的に高付加が予想されるためそれなりのスペックを用意したので参考にならないと思いますが・・・
当時のサーバーのスペックは覚えていません。申し訳ございません。月額4万円程度のサーバーを2台借りてました。
当時の状況ですが、画像含めたリクエストの数はおよそ3500~4500/分ほどでDB用サーバーよりもWebサーバーの方の付加が大きかったです。
WebサーバーのCPUは瞬間的には50%くらい行っていたかもしれません。
concrete5でもなく完全に外部のDBではないので参考にならないと思いますがひとつの情報として・・・
アクセス(画像含めたリクエスト数)は以下のような感じで推移したサイトになります。
他にsarでのモニタリングデーター(n、P、q、r、uそれぞれWebとDBのふたつ)を添付しておきました。
1 21/Jun/2011:20:30
98 21/Jun/2011:20:32
26 21/Jun/2011:20:33
46 21/Jun/2011:20:34
4 21/Jun/2011:20:35
43 21/Jun/2011:20:36
5 21/Jun/2011:20:37
73 21/Jun/2011:20:38
30 21/Jun/2011:20:39
7 21/Jun/2011:20:40
5 21/Jun/2011:20:41
9 21/Jun/2011:20:42
3165 21/Jun/2011:20:43
3152 21/Jun/2011:20:44
3355 21/Jun/2011:20:45
3667 21/Jun/2011:20:46
3923 21/Jun/2011:20:47
4548 21/Jun/2011:20:48
3890 21/Jun/2011:20:49
4498 21/Jun/2011:20:50
4415 21/Jun/2011:20:51
4392 21/Jun/2011:20:52
4354 21/Jun/2011:20:53
4082 21/Jun/2011:20:54
4403 21/Jun/2011:20:55
3808 21/Jun/2011:20:56
3986 21/Jun/2011:20:57
3992 21/Jun/2011:20:58
4148 21/Jun/2011:20:59
3481 21/Jun/2011:21:00
3044 21/Jun/2011:21:01
3238 21/Jun/2011:21:02
3466 21/Jun/2011:21:03
2612 21/Jun/2011:21:04
2852 21/Jun/2011:21:05
添付:
sar20110621.zip
Your post has been saved and will be published after approval by the forum moderator.
Katz Ueno
Re: DB を外部サーバーに置くことになった時の必要スペック
うーん。やっぱ外部に DB をもつことは難しいか・・・。