同じ名前のエリアはありませんでした。
一旦グローバルエリアの名前を変えてみましたので、これでしばらく様子見します。
ありがとうございました。
Re: 多言語化サイトのオートナビブロックの動作不良について
2014年2月26日 at 14:02
スタックのページでも確認しましたが、該当部分はグローバルエリアとして承認されていました。
-追記-
この現象、毎回発生するわけではなくて十数回に1度くらいの割合で発生するわけですが
どういった操作をした時に発生するかという規則性までわからない状況です。
なんか、フワッとした質問で申し訳ないです。
タグ:
Re: 多言語化サイトのオートナビブロックの動作不良について
2014年2月27日 at 9:21
そうなると見たことがない現象ではあります。
カスタムテンプレートを適用していたら、それが原因かもしれません…
本家バグトラッカーを見てましたが、このバグフィクスが関係あるかもしれません
http://github.com/concrete5/concrete5/pull/1229
カスタムテンプレートを適用していたら、それが原因かもしれません…
本家バグトラッカーを見てましたが、このバグフィクスが関係あるかもしれません
http://github.com/concrete5/concrete5/pull/1229
Re: 多言語化サイトのオートナビブロックの動作不良について
2014年2月27日 at 9:25
テーマと言うより、オートナビのテンプレートをいじってたらそこに問題があるかもしれません。
Your post has been saved and will be published after approval by the forum moderator.
takuro hishikawa
Re: 多言語化サイトのオートナビブロックの動作不良について