> 日本語だから起こるバグですね。
なるほど、タイトルからページパスは自動生成される仕様なのですね。
マルチバイト文字だとページパスが空になることがあり得ると。
できればマルチバイト文字でも何らかの命名規則に沿ってページパスが入力されてほしいです…!
Re: Re: Re: 「リンクを追加」の挙動について
2010年6月2日 at 21:46
同様の現象に引っかかりました。
記事ブロックのHTML表示で見るとhref属性はこうなってます。
href="http://example.com/index.php?cID=90"
ただし、編集を終了して確認するとスラッシュになっている。
(index.phpがつかないのは私のサイトではプリティURLにしているため)
href="/"
ちょい調べてみましたがcontentブロックのconctroller.phpの、
ContentBlockControllerクラスのreplaceCollectionIDメソッドで正式なURLに変換しているようです。
で、実際にフィルタリングしているのが以下の部分で"/"が返ってきていました。
Page::getCollectionPathFromID($cID)
どうもページパスを入力していないとこういう挙動になってしまうようです。
これはバグなのか仕様なのかどちらなんでしょうか。。。
とりあえず、ページパスを入力すればリンクは直ると思います。。。
私のクライアントは毎度ページパスを入れることを徹底するのが難しいので
blocks/content/controller.phpの127行あたりの
$path = DIR_REL . $path;
を以下のように書き換えてしまいました。
if($path == '/') {
$path = DIR_REL . '/' . DISPATCHER_FILENAME . '?cID=' . $cID;
} else {
$path = DIR_REL . $path;
}
Your post has been saved and will be published after approval by the forum moderator.
Katz Ueno
Re: 「リンクを追加」の挙動について
本家ではバグではないですからね・・・。
日本語版で独自に機能を付ける必要があるかも・・・。
うーむ。