ありがとうございます。
では、今の状態の DB などをバックアップして、
hissy が書いていた、
コマンドラインで Update コマンドの rerun を走らせてみてもらえますか?
concrete/bin/concrete5 c5:update --since=20190309000000 --rerun
SSH での実行方法はわかりますか?
Re: データベースサーバのバージョンアップ後エラーが出てログインできなくなった
2021年9月8日 at 14:03
すいません。Concrete CMS の方のバージョンアップのことです。
Re: データベースサーバのバージョンアップ後エラーが出てログインできなくなった
2021年9月10日 at 19:24
コンクリがインストールされているディレクトリに cd コマンドで移動してもらう必要があります。
例えば、ログイン直後だと、ユーザーのホームディレクトリに入ります。
さくらだと、www ディレクトリ直下がホームです。
もしもその配下だともっと下のディレクトリに移動する必要があります。
例えば
cd [ディレクトリ名]
と打つ必要があります。
サクラだと www 以下になるので、
だいたい、
cd www/
以下になるはずです。
すいません、YouTube の Concrete CMS TIPS で動画を撮ったんですが、
まだ編集終わって無いです・・・orz
例えば、ログイン直後だと、ユーザーのホームディレクトリに入ります。
さくらだと、www ディレクトリ直下がホームです。
もしもその配下だともっと下のディレクトリに移動する必要があります。
例えば
cd [ディレクトリ名]
と打つ必要があります。
サクラだと www 以下になるので、
だいたい、
cd www/
以下になるはずです。
すいません、YouTube の Concrete CMS TIPS で動画を撮ったんですが、
まだ編集終わって無いです・・・orz
Re: データベースサーバのバージョンアップ後エラーが出てログインできなくなった
2021年9月14日 at 10:54
ご教示ありがとうございました。
ご指定のデータをrerunしたら、うまくいきました。
ただ、C5のアップデートをupdatesフォルダに入れてアップデートしたので、cd updates/concrete5-8.5.5から
concrete/bin/concrete5 c5:update --since=20190309000000 --rerun
を走らせたら成功しました。
それと、Podesoraの場合、cdをしても現在いるべきフォルダ名が表示されないため、ずっと「%」の表示のままなので、少し不安でした。
MACにもSSHのアプリがあったんですね。
思いつかなかったです。
次回からは、Termius - SSH clientを使ってみようと思います。
またひとつ引き出しが増えました。
色々ありがとうございました。
ご指定のデータをrerunしたら、うまくいきました。
ただ、C5のアップデートをupdatesフォルダに入れてアップデートしたので、cd updates/concrete5-8.5.5から
concrete/bin/concrete5 c5:update --since=20190309000000 --rerun
を走らせたら成功しました。
それと、Podesoraの場合、cdをしても現在いるべきフォルダ名が表示されないため、ずっと「%」の表示のままなので、少し不安でした。
MACにもSSHのアプリがあったんですね。
思いつかなかったです。
次回からは、Termius - SSH clientを使ってみようと思います。
またひとつ引き出しが増えました。
色々ありがとうございました。
Your post has been saved and will be published after approval by the forum moderator.
モモ
Re: データベースサーバのバージョンアップ後エラーが出てログインできなくなった
8.5.2→8.5.5へアップしました。