まず、concrete5はEC Cubeの様なECサイト作成機能はありません。具体的には、在庫管理や決済機能、そしてクーポン機能など…。その部分は、concrete5の外部の仕組みに頼ることになります。機能開発によってEC Cubeと連携している方もいますが、ハードルは高いでしょうね…。
http://wordpress.go-designing.com/archives/787
その上で…ソートは可能です。有料のアドオンを使えばかなり簡単です。
http://www.concrete5.org/marketplace/addons/page-list-plus/
concrete5では、URLに.htmlを付けることはできませんが、変更後のURLに変更前の.htmlつきのURLから301リダイレクトする機能が標準でありますので、SEO的には問題ありません。
Re: コンクリート5をダウンロードして 使ってみたいのですが、、
2015年2月17日 at 21:57
良い質問ありがとうございます。concrete5は、ウェブサーバー上で動作するソフトウェアです。一般のソフトウェアのように、ダウンロードしてお使いのパソコンにインストールするのではなく、サーバー上にインストールする必要があります。
サーバーを用意せずに試してみるには、お試し期間のあるウェブサーバーを使用することができます。下記のサービスは、concrete5をサーバーにインストールするまでを代行してくれますので、さらにかんたんに試してみることができます。
concrete5 標準サーバー 入門プラン(1年間無料)
http://cc5.jp/
Your post has been saved and will be published after approval by the forum moderator.
Dr.K
Re: コンクリート5をダウンロードして 使ってみたいのですが、、
現在 ホームページビルダーにてネットショップを運営しておりましたがHTML言語など分からないですので コンクリート5で自分でいいものを作りたいと考えております。
下記のようなこともコンクリート5で可能となりますでしょうか?
*ECサイトでありますような ソーティング機能
*以前はホームページビルダーを使用しておりまして 一ページずつすべて手作りのようにつくっておりました。コンクリート5ではサイトマップからの制作でリンクなども自動で作成されると聞いており、より簡潔に自由に制作が可能と聞いております。
以前のホームページビルダーにて制作したサイトのページのURLが たとえばですが www.abc.com/shoes.html のように自分で作ったページのファイル名がそのまま ”shoes"のように繁栄されておりました。様々な掲示板から そのウェッブサイトにリンクが張られて表示されており そこからアクセスが入っていると考えられるのですが、SEO対策のためにも各ページのURLも現在のWEB SITEと同じものを使用したほうがよいと専門の方からはアドバイスを受けているのですが、今後もしコンクリート5でWEb SITE SHOPを制作することに決めました際にこのように以前のサイトの各ページと同じURLにて同じ商品のページを制作することは可能となりますでしょうか?
*ECサイトでクーポン機能がよく使用されております。 そのような機能もコンクリート5で利用可能となりますでしょうか?
以上 いくつかの質問となってしまいましてお手数をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。 当初はEC CUBEを紹介されましたが 使用するにあたり必要な知識もなく断念しまして、 その後 コンクリート5を紹介されまして 専門知識の乏しい私でも何とか自分で制作、運営をできないものかと模索しております。 よろしくお願いいたします