Re: 検索ブロック
2014年9月16日 at 17:49
hissy様
検索ワードですが、「段落」文字や「見出し」文字(日本語テキスト)で、
検索してほしいのは全ページのテキストです。
いまいちどのように説明したらよいのか分からないので直接見ていただいた
方が早いかと思うのですが、フォーラムで公ではなく、hissy様宛のみに
サイトURLなどを見ていただくことは可能なのでしょうか?
Re: 検索ブロック
2014年9月16日 at 18:16
データベースの「照合順序」を確認していただけますか?添付はphpMyAdminというツールで見た画面です。多くのレンタルサーバーにはphpMyAdminがインストールされています
Re: 検索ブロック
2014年9月16日 at 18:55
「phpMyAdmin (phpPgAdmin)」の使用方法 - ドメインキング
http://www.domainking.jp/support/manual/shared/db/db-webadmin.html
http://www.domainking.jp/support/manual/shared/db/db-webadmin.html
Re: 検索ブロック
2014年9月16日 at 18:19
プライベートメッセージで送っていただいた単語をconcrete5サイトに入れて検索に引っかかるか試してみましたが、大丈夫でした。管理画面の「検索インデックス」ページで、不要なエリアが検索対象から除外されていないか確認してみてください。
Re: 検索ブロック
2014年9月16日 at 18:30
検索インデックスページ・・恥ずかしながら初めて見てみました。
「ホワイトリスト」「ブラックリスト」の選択がありその下に
ずらーっと何やら
main : Layout 9 : Cell 1
main : Layout 9 : Cell 2
main : Layout 9 : Cell 3
Main Menu
main-menu
Primary
Secondary 1
Secondary 2
Secondary 3
(一部です)
がありまして、
「検索インデックスを消去」ボタンがあります。
ちょっと今のところ理解不能な箇所(PrimaryとかSecondaryとか)
がありまして、
これを一旦すべてチェックして消去後に検索インデックスの作成を
し直しても良いものでしょうか?
徐々に解らない感じになっております・・・。
「ホワイトリスト」「ブラックリスト」の選択がありその下に
ずらーっと何やら
main : Layout 9 : Cell 1
main : Layout 9 : Cell 2
main : Layout 9 : Cell 3
Main Menu
main-menu
Primary
Secondary 1
Secondary 2
Secondary 3
(一部です)
がありまして、
「検索インデックスを消去」ボタンがあります。
ちょっと今のところ理解不能な箇所(PrimaryとかSecondaryとか)
がありまして、
これを一旦すべてチェックして消去後に検索インデックスの作成を
し直しても良いものでしょうか?
徐々に解らない感じになっております・・・。
Re: 検索ブロック
2014年9月16日 at 18:54
検索インデックスのページは、検索にむしろひっかかって欲しくないエリアにチェックを入れるものです。
たとえば、ヘッダーにキャッチコピーが入っていた場合、その中のワードで検索すると全ページが引っかかってしまいますよね。そういう事態を回避するための機能です。
ただ、ブラックリスト方式でチェックがひとつも入っていない場合は、そもそも除外されていないエリアはなかったということなので、誤って除外エリアを追加していたという私の懸念は当てはまらなかったことになります。
たとえば、ヘッダーにキャッチコピーが入っていた場合、その中のワードで検索すると全ページが引っかかってしまいますよね。そういう事態を回避するための機能です。
ただ、ブラックリスト方式でチェックがひとつも入っていない場合は、そもそも除外されていないエリアはなかったということなので、誤って除外エリアを追加していたという私の懸念は当てはまらなかったことになります。
Re: 検索ブロック
2014年9月16日 at 19:26
hissy様
ということは私の場合ブラックリスト方式でノーチェックなので
ここは問題ないということですね。
つまりサーバーのデータベースの調査が必要・・。
教えていただいたヘルプページを見ながらデータベースに
入ろうと試みたのですが、最後肝心のWebadminアイコンをクリックしても
中に入れず、なにやら「DB WebAdmin のデフォルト」いう項目があったので
クリックしてみると「デフォルト指定できるユーザは一つのみです。」などと
メッセージが出てダメでした・・・。トホホです。
このあたりは、ドメインキングさんに直接聞いた方が良いですかね・・。
ということは私の場合ブラックリスト方式でノーチェックなので
ここは問題ないということですね。
つまりサーバーのデータベースの調査が必要・・。
教えていただいたヘルプページを見ながらデータベースに
入ろうと試みたのですが、最後肝心のWebadminアイコンをクリックしても
中に入れず、なにやら「DB WebAdmin のデフォルト」いう項目があったので
クリックしてみると「デフォルト指定できるユーザは一つのみです。」などと
メッセージが出てダメでした・・・。トホホです。
このあたりは、ドメインキングさんに直接聞いた方が良いですかね・・。
Your post has been saved and will be published after approval by the forum moderator.
takuro hishikawa
Re: 検索ブロック