ありがとうございます。
その後、適用しているパッケージのテーマのmain.cssが効いていることがわかりました。
見様見まねで、ユーザー領域のtemplatesフォルダに移動してきて変更してみたところ。
普通にh1やh2に対してCSSが効きました。
ただしばらく更新を繰り返していたところ、パッケージ全体のテーマ(default.phpとか読み込まれるphp自体はいじってないのですが、、、、)がだんだん崩れ始めたので、
怖くなってもとに戻しました。。。
上手い方法はないものでしょうか。。。。
ユーザー領域に作成したCSSが効かないタグ
2014年4月13日 at 23:23
とある文章にカスタムテンプレートを反映させたのですが、
その時に、H1,H2タグに色と大きさを指定したところ、
デフォルトの大きさ、色のままでCSSが反映されないようでした。
ルート/blocks/XXXX/view.css
この場所に作成しても反映されない場合、
どこの記述が効いているのでしょうか。。。。
タグ:
Your post has been saved and will be published after approval by the forum moderator.
takuro hishikawa
Re: ユーザー領域に作成したCSSが効かないタグ
正しく読み込まれている場合は、CSSの適用には優先順位がありますので、その影響ではないでしょうか。追加のCSSでタグにCSSを書いても、テーマ側で例えば #hogehoge h1 { font-size: 14px } などIDを指定して書かれていたりしたら、そちらが優先になりますので…。