ご返信ありがとうございます。
「Header Nav」グローバルエリアに登録するのではなく、「Header」エリアに登録します。
とお教えいただきました。
その後、確認しましたら、サンプルサイトには、「Header」という名前のエリアがないのです。
「サイト全体のHeader Navエリアに追加」というのしかないのです。
申し訳ございません。
concrete5 公式活用ガイドブックのサンプルサイトのスライドショーをトップページ以外は表示しない方法について
2014年2月22日 at 4:05
concrete5 公式活用ガイドブックをダウンロードして、サンプルサイトで、ただいま勉強中なのですが、そのサンプルサイトでは、グローバルエリアのヘッダーナビで、3枚の画像をスライドショーにしてあるのですが、スライドショーをトップページ以外は表示しない方法についてわからないのです。
サンプルサイトでは、トップページ以外は、スライドショーは表示していないのです。
サンプルサイトのようにしたいのですが、わからず困っています。
お教えいただけたらと幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
タグ:
Re: Re: Re: concrete5 公式活用ガイドブックのサンプルサイトのスライドショーをトップページ以外は表示しない方法について
2014年2月22日 at 21:59
Re: Re: Re: Re: concrete5 公式活用ガイドブックのサンプルサイトのスライドショーをトップページ以外は表示しない方法について
2014年2月22日 at 22:32
concrete5 公式活用ガイドブックの 67ページを見ました。
わかりました。解決しました。
編集>デザイン> でホームを選択していないといけないのに、ホームに「右サイドバー」のページタイプを
選択していました。
それを「ホーム」を選択したところ改善しました。
acliss19xxさん、hissyさん、本当にありがとうございました。
お手数をおかけしました。
今後共どうぞよろしくお願いいたします。
わかりました。解決しました。
編集>デザイン> でホームを選択していないといけないのに、ホームに「右サイドバー」のページタイプを
選択していました。
それを「ホーム」を選択したところ改善しました。
acliss19xxさん、hissyさん、本当にありがとうございました。
お手数をおかけしました。
今後共どうぞよろしくお願いいたします。
Your post has been saved and will be published after approval by the forum moderator.
acliss
Re: concrete5 公式活用ガイドブックのサンプルサイトのスライドショーをトップページ以外は表示しない方法について
スライドショーブロックは「Header Nav」グローバルエリアに登録するのではなく、
「Header」エリアに登録します。
どのエリアにブロックを登録したか確認してみてください。