管理画面には入れますか?一度管理画面からキャッシュのクリアを実施してください。
あと、管理画面に「ファイル保存場所」というページがあります。その設定値に「concrete5/」が入ってしまっていたら、「concrete5/」を削除してください。
Re: コンクリート5のURLの変更について
2013年11月21日 at 1:17
5.6以降はデータベースサーバーが変更にならない場合は設定ファイルを書き換える必要はありません。うまくいかないとは、どういう状況ですか?
Re: コンクリート5のURLの変更について
2013年11月21日 at 15:36
500エラーが出てますね。いったん管理画面からプリティURLをオフにして、再度オンにしてみてください。
Re: コンクリート5のURLの変更について
2013年12月1日 at 13:29
やはり[管理画面→システムと設定→サーバー設定一覧→ファイル保存場所→標準のファイル保存場所]の設定が間違っているのでは無いかと思います。確認手段はありますので、下記試してみてください。
1. [管理画面→concrete5を拡張 - インストール]からコミュニティに接続し、プロジェクトページを作ってください。
2. サーバー情報を調べるアドオン「Constants Info」を下記URLから購入し(無料です)、作成したプロジェクトページを選択し「Assign license」ボタンをクリックしてプロジェクトページに関連づけてください。
http://www.concrete5.org/marketplace/addons/constants-info/
3. [管理画面→concrete5を拡張 - インストール]画面に「Constants Info」が現れますので、「ダウンロード」「インストール」と進んでください。
4. [管理画面→システムと設定→サーバー設定一覧→Constants Info]ページにアクセスし、「DIR_BASE」という値を探してください。
5. DIR_BASE + "/files" が正しいファイル保存場所のはずです。そうなっているか確認してみてください。
こちらもご参考までに
http://notnil-creative.com/blog/archives/2047
1. [管理画面→concrete5を拡張 - インストール]からコミュニティに接続し、プロジェクトページを作ってください。
2. サーバー情報を調べるアドオン「Constants Info」を下記URLから購入し(無料です)、作成したプロジェクトページを選択し「Assign license」ボタンをクリックしてプロジェクトページに関連づけてください。
http://www.concrete5.org/marketplace/addons/constants-info/
3. [管理画面→concrete5を拡張 - インストール]画面に「Constants Info」が現れますので、「ダウンロード」「インストール」と進んでください。
4. [管理画面→システムと設定→サーバー設定一覧→Constants Info]ページにアクセスし、「DIR_BASE」という値を探してください。
5. DIR_BASE + "/files" が正しいファイル保存場所のはずです。そうなっているか確認してみてください。
こちらもご参考までに
http://notnil-creative.com/blog/archives/2047
Your post has been saved and will be published after approval by the forum moderator.
takataka
Re: コンクリート5のURLの変更について
データベースサーバーは変更になっていないのです。
ドメインを取得して移行してすぐに
サイトは移行したのですが、画像ファイルがバツ印になって見れていません。
実際のサイトは
http://reikodo.net/
なのですが、リンクもうまく作動しない状況です・・・。