acliss 19xxさん
コメントありがとうございます。
それでは、今後どなたかの参考になれば
あの数日も報われると思うのでw
分かる範囲で書かせて頂きます。
こちらの環境は
XAMPP 1.8.0
PHP 5.4.4
Apache/2.4.2 (Win32)
phpMyAdmin 3.5.2
OS WINDOWS7
ブラウザ Iron でした。
データベースを作成し、最新版のconcrete5 5.6.2.1を
ダウンロードしXAMPPへインストール。
そして何事も無くインストールが完了していたので
色々と触っていたのですが、デフォルトのテーマでは
表示されるものの、テーマの追加・ページタイプの追加を
管理画面で行え、ページに選ぶ事ができるものの適用ならず。
色々試しても原因が特定できなかったのでフォーラムに投稿し、
頂いたアドバイスを試すも適用ならなかった為、今一度サイトを読んでみたところ
http://concrete5-japan.org/help/install/install-xampp/
↑
XAMPPへのインストール方法と親切に書かれてある記事を発見!
記事にあるMySQLとPHPの設定を行って新たにDBを作成し
concrete5をインストールしたところ追加テーマも、ページタイプも
無事適用!されました。
ただ、適用直後にそのまま表示は変わらずHissyさんがアドバイス下さった
キャッシュをクリアしてようやく指定したページタイプが表示されました。
もともとXAMPP用の記事を書いて下さっているのに、しっかりと
読んで無かった私が悪いのですが、今回の件で分かった事は
どうやら最新版の5.6.2.1は記事にあるPHPとMySQLの変更を加えなくても
無事にインストールできちゃうみたいです。
ですので、これからXAMPPでテストされる方はインストールできても
設定を合わせないと機能不全で後々面倒な事になりますので、
最初からきちんと調整される事をお勧めします。
Re: ページタイプの追加に関して
2013年11月17日 at 21:28
原因解明出来ました!
原因としては私の方の記事確認不足だったのですが
そもそもXAMPPの初期設定を合わせていなかったのが原因でした。
記事に記載があったようなインストール時のエラーが無かったので
今日までそのまま何も気付かずコンクリート5を使用していたのですが、
ファイルの書換えを行ったところ、ページタイプを適用後キャッシュを
クリアにすると無事にページタイプが反映されておりました。
hissyさん acliss19xxさん
色々とアドバイスありがとうございました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
タグ:
Your post has been saved and will be published after approval by the forum moderator.
acliss
Re: Re: ページタイプの追加に関して