返信ありがとうございます。
やはり難しいのですね。コンクリートと別に用意すれば出来るのかもしれませんがスキルが足りずです。
googlemapの利用法について
2012年4月25日 at 20:57
お世話になります。
googlemapブロックを置けば地図が表示されるのですが、
店舗紹介ページに最初から表示されていてほしくないので、
リンクをクリックするとウィンドウが開くようにしたいのですが、
標準だとブロックを置くようになっていますが、
別ページにブロックをおいて移動する形で無いとできないでしょうか?
よろしくお願いします
タグ:
Re: googlemapの利用法について
2012年4月27日 at 11:12
Premium Google Mapsの話でしょうか。
http://www.concrete5.org/marketplace/addons/premium_google_map/
Google Mapsでマイマップを作成して、そのKMLをダウンロードしたものを使います。
マイマップと同じ動きをしますのでお試してみてはいかがでしょうか。
http://www.concrete5.org/marketplace/addons/premium_google_map/
Google Mapsでマイマップを作成して、そのKMLをダウンロードしたものを使います。
マイマップと同じ動きをしますのでお試してみてはいかがでしょうか。
Re: googlemapの利用法について
2012年4月27日 at 12:48
おせわになります。
地図の表示は出来ましたが、
ページにでかでかと表示されています。
地図が必要ではない人には無駄でありますので、
<MAP> というようなテキストリンクを記事本文中において、ポップアップさせたいのです。
(ブロックで追加すると、記事本文中には出来ないですよね)
設定項目が日本語説明が無いので分からないのですが、やり方があるのでしょうか?
素直に別ページに画面遷移すればよいだけかもしれませんが・・・
ついでなのですが、アドオンを日本語で解説してるようなページはご存じないでしょうか?
drupalみたいに自動翻訳機能が付いていれば便利なんですけどね
地図の表示は出来ましたが、
ページにでかでかと表示されています。
地図が必要ではない人には無駄でありますので、
<MAP> というようなテキストリンクを記事本文中において、ポップアップさせたいのです。
(ブロックで追加すると、記事本文中には出来ないですよね)
設定項目が日本語説明が無いので分からないのですが、やり方があるのでしょうか?
素直に別ページに画面遷移すればよいだけかもしれませんが・・・
ついでなのですが、アドオンを日本語で解説してるようなページはご存じないでしょうか?
drupalみたいに自動翻訳機能が付いていれば便利なんですけどね
Re: googlemapの利用法について
2012年4月27日 at 13:24
大きさが問題であれば、レイアウトでエリアを区切って入れるなど、工夫できます。
Google Mapのサイトで埋め込み用のiframeのタグを取得して、HTMLブロックで入れることもできます。
個人的には、ポップアップ(いわゆるJavascriptで別ウィンドウを開くパターンの)は避けたほうがいいと思います。最近のブラウザはポップアップブロックが付いてますから
Google Mapのサイトで埋め込み用のiframeのタグを取得して、HTMLブロックで入れることもできます。
個人的には、ポップアップ(いわゆるJavascriptで別ウィンドウを開くパターンの)は避けたほうがいいと思います。最近のブラウザはポップアップブロックが付いてますから

Your post has been saved and will be published after approval by the forum moderator.
takuro hishikawa
Re: googlemapの利用法について
http://www.concrete5.org/marketplace/addons/stack-modal/
ただ、試してみましたが、Google Mapブロックではエラーになるようでした。
(日本語も文字化けするし何故か…)
Google MapのURLにリンクするのが楽な手段かなと思います。