Re: サイト制作の流れについて

2021年8月4日 at 23:57

ひとことで言えば、作れます。なんですが、効率の良い方法というのも存在します。
静的HTMLを組んでしまってからそれをどのブロックで実現するかを考える、という手順よりも、先に標準のElementalテーマで、デザインは全然違うものの実現したい構成をブロック配置してしまってから、後でそれに合わせて静的HTMLを書く方がラクです。

Re: Re: サイト制作の流れについて

2021年8月5日 at 5:54
ご返信いただき、ありがとうございます。

先に大まかに作っておいて、後で細かく変えていくという事ですね。その際、特殊な部分のブロック選びはどうしたらよいのでしょう。

例えば上記URLページの「.p-member」に当たるところ。こちらは、どのブロックを使えば良いのでしょうか?

また、背景画像やアニメーションなどが細かく指定されていたり、複雑なHTML・CSSで作られたものも、標準のブロックやカスタムテンプレートで実現可能でしょうか?

もしくは、オリジナルのブロックを作ることになるのでしょうか・・・
 

Re: サイト制作の流れについて

2021年8月5日 at 11:11
上記サイトの場合であれば、私の場合は

1. ひとりずつ記事ブロックにそのまま放り込んでしまう。
文言の変更や画像の差し替え程度であればこれでも全然更新するうえで問題ないです。
新しい人を追加する際もブロックのコピー&ペースト機能で対応できます。

2. Block Designer Pro を使って新規ブロックを作成する
参考サイトは小さな会社なのでそう頻繁に更新はないと思いますが、メンバー紹介ではなく商品紹介を作る場合など、更新頻度が高いことが予想される場合は、記事ブロックだとエディタ操作がちょっと面倒なので、もう少ししっかりとした入力画面を作って効率化したいという要望が出てきます。
その際は、新規ブロック作成がおすすめです。
Block Designer Proアドオンを使うと、プログラマーでなくても簡単にブロックが作れます。
http://concrete5-japan.org/index.php?cID=12240

3. エクスプレスデータベースで管理して、エクスプレス一覧ブロックを使って表示する
参考サイトのような小規模なサイトでは1か2でほぼ問題ありませんが、大規模なサイトの場合、スタッフ情報を色々なページで使いまわすことがあります。
その場合は、エクスプレスデータベース機能を使うことをお勧めします。
http://documentation.concretecms.org/user-guide/editors-reference/dashboard/express
http://documentation.concretecms.org/developers/express/overview
 

Re: Re: サイト制作の流れについて

2021年8月5日 at 21:02
ご回答、ありがとうございます。非常に参考になりました。

オリジナルブロック作成で、アドオンが使えるなんて知りませんでした。ありがとうございます。PHPに関してはある程度知識はありますが、いちから作るとなると、どうすれば良いのだろうと、とても不安を感じておりました。

まずは記事ブロックなどを並べてみて、大まかに作ってみたいと思います。

今後も、分からない事があれば、質問をさせていただきます。
よろしくお願いいたします。