Aclissさん
さっそくありがとうございます。
教えていただいた通りにやったのですが、何も変わりません・・。
「保存」したあと、フルサイトマップからサイトを選び「訪問」してみたのですが。
今日が2日めで、理解に乏しく恥ずかしいのですが、もしよろしければ、また教えてください。
よろしくお願いいたします。
Ton
表の作成とアイコン
2016年6月28日 at 16:58
今日から始めました。大きな表をページに入れたいのですが、方法がわかりません。どなたか教えてください。また、Concrete5を始める前に、ワードの表挿入のようなアイコンが画面に表示され、それで簡単にできるといったイメージのウェブサイトを見て、そのようにできるのかと思いましたが、私の画面にはワードにあるようなアイコンが何もないです。このような画面で作業を進めてよいのでしょうか?がんばっていきたいので、よろしくお願いします!
タグ:
Re: 表の作成とアイコン
2016年6月29日 at 20:50
Aclissさん。
ありがとうございます。外出しており、返事が遅くなりました。
「ページ編集モード」はえんぴつマークを押して編集できるようになるもので、写真は表示されないというもの、「ブロック」はページに四角いブロックを配していき、その中に入力してページを作っていくというものと理解しています。また「ブロックの追加・編集」は試しにやってみてできたので、大丈夫だと思います。
またelementというタイトルが左上にあり、その状態でえんぴつマークを押しました。
お手数をおかけしますが、またお時間のある時におしえてください。よろしくお願いいたします。
Ton
ありがとうございます。外出しており、返事が遅くなりました。
「ページ編集モード」はえんぴつマークを押して編集できるようになるもので、写真は表示されないというもの、「ブロック」はページに四角いブロックを配していき、その中に入力してページを作っていくというものと理解しています。また「ブロックの追加・編集」は試しにやってみてできたので、大丈夫だと思います。
またelementというタイトルが左上にあり、その状態でえんぴつマークを押しました。
お手数をおかけしますが、またお時間のある時におしえてください。よろしくお願いいたします。
Ton
Re: 表の作成とアイコン
2016年6月30日 at 7:04
こちらから質問してすみません。ありがとうございました。
勝手な推測ですが、ブロックの編集画面になってないのではないかと思いました。
concrete5にはいろんなブロックのタイプがあります。(記事ブロック・画像ブロック・オートナビブロックなどです)
表作成などのメニューが出てくるのは記事ブロックです。
記事ブロックの編集をしているときにアイコンが出てきます。
下記のページやyoutubeが参考になりますので参照くさい
http://concrete5-japan.org/help/5-7/using-concrete5-7/in-page-editing/block-areas/
http://www.youtube.com/watch?v=_LMTOxrl8lc
勝手な推測ですが、ブロックの編集画面になってないのではないかと思いました。
concrete5にはいろんなブロックのタイプがあります。(記事ブロック・画像ブロック・オートナビブロックなどです)
表作成などのメニューが出てくるのは記事ブロックです。
記事ブロックの編集をしているときにアイコンが出てきます。
下記のページやyoutubeが参考になりますので参照くさい
http://concrete5-japan.org/help/5-7/using-concrete5-7/in-page-editing/block-areas/
http://www.youtube.com/watch?v=_LMTOxrl8lc
Re: 表の作成とアイコン
2016年6月30日 at 17:24
丁寧にありがとうございます。
教えていただいたリンク2つはすでに見ていました。
私の質問が悪かったのかもしれませんが、一番上の左の「編集」右の「管理画面」の上に、ツールのアイコン(というのでしょうか、ワードやエクセルでも上部にあるコピペ、フォント設定などのアイコン)がないので、表挿入できず、質問させていただきました。
そういったアイコンは、教えていただいたYoutubeのデモ画面には最初から表れているようです。その出し方というのはどうしたらよいのでしょうか?アイコンの名称すらわからないので調べられません。
または、こういったアイコンで表挿入できるというのは間違った認識でしょうか?
お手数をおかけしますがよろしくお願いします。私のページでは表で大事なことを示したいので必須なので、どうにかできればと思います。
教えていただいたリンク2つはすでに見ていました。
私の質問が悪かったのかもしれませんが、一番上の左の「編集」右の「管理画面」の上に、ツールのアイコン(というのでしょうか、ワードやエクセルでも上部にあるコピペ、フォント設定などのアイコン)がないので、表挿入できず、質問させていただきました。
そういったアイコンは、教えていただいたYoutubeのデモ画面には最初から表れているようです。その出し方というのはどうしたらよいのでしょうか?アイコンの名称すらわからないので調べられません。
または、こういったアイコンで表挿入できるというのは間違った認識でしょうか?
お手数をおかけしますがよろしくお願いします。私のページでは表で大事なことを示したいので必須なので、どうにかできればと思います。
Re: Re: 表の作成とアイコン
2016年6月30日 at 22:58
すみません。添付した画像のとおりのメニューのことですか?
Re: 表の作成とアイコン
2016年7月1日 at 14:47
nipperさん
ありがとうございました。
理解し、エディターのツールバー(acliss さんの添付画像)が表示されました。
私が記事ブロックをきちんとわかっていなかったことが原因でした。お恥ずかしい限りです。
今までインストールの時に提供されるサンプルのイメージのトップページ、easy to editのブロックに試しに表を入れてみようと格闘していました。今回nipperさんからいただいた「記事ブロックをページに配しても」から、別のブロックではどうなのかと試してみて、表挿入できました。
さらに、このツールバーというのが、ワードやエクセルのように常時表示されているものという思い込みもしていました。
またeasy to edit のブロック編集をするとフォーマット化されたものが出てきて、空欄にはならず、なぜだろうかと思った次第です。今、ようやく理解し、そのフォーマット化されたものにもツール―バーがあり、表挿入できるということもわかりました。
aclissさん、nipperさん、このような超初心者にお時間を割いてくださり、ありがとうございました。おかげさまで、投げ出さずに進むことができました。まだ始めたばかりですが、質問してすぐにメッセージを下さる方がいらして、本当に救われました。がんばっていこうと思います。本当にありがとうございました。
Ton
ありがとうございました。
理解し、エディターのツールバー(acliss さんの添付画像)が表示されました。
私が記事ブロックをきちんとわかっていなかったことが原因でした。お恥ずかしい限りです。
今までインストールの時に提供されるサンプルのイメージのトップページ、easy to editのブロックに試しに表を入れてみようと格闘していました。今回nipperさんからいただいた「記事ブロックをページに配しても」から、別のブロックではどうなのかと試してみて、表挿入できました。
さらに、このツールバーというのが、ワードやエクセルのように常時表示されているものという思い込みもしていました。
またeasy to edit のブロック編集をするとフォーマット化されたものが出てきて、空欄にはならず、なぜだろうかと思った次第です。今、ようやく理解し、そのフォーマット化されたものにもツール―バーがあり、表挿入できるということもわかりました。
aclissさん、nipperさん、このような超初心者にお時間を割いてくださり、ありがとうございました。おかげさまで、投げ出さずに進むことができました。まだ始めたばかりですが、質問してすぐにメッセージを下さる方がいらして、本当に救われました。がんばっていこうと思います。本当にありがとうございました。
Ton
Your post has been saved and will be published after approval by the forum moderator.
acliss
Re: 表の作成とアイコン
そこで、出てくるメニューは「管理画面」のメニューです。
そのメニューの[システムと設定]をクリック
左側に出てきたメニューの[基本→記事ブロックエディター設定]をクリック
「テーブル」にチェック入れて保存。
これで、記事ブロックにテーブルのアイコンが出るはずだす。