実際に触っているのは
concrete5.7.5.5から5.7.5.6にアップデートした後に
自分用のテーマファイルを
バージョンアップ前の
concrete/themes/elemental
からコピーしてきて使っているんですがこのやり方が間違っていて
。
concrete/update/concrete5.7.5.6/concrete/themes/elemental
から持ってくるべきっだったのでしょうか?
apprication/\themes/xxxxx/css/build/bootstrap-3.2.0/print.css
をさわっていますが他の lessファイルもxxxxx以下のファイルをさわって問題ないんですが。
Re: 印刷(プレビュー)ですべてのリンク先が表示される
2016年3月15日 at 8:45
該当する箇所だけ書いておきます
print.lessの20行目あたり。
a[href]:after {
content: " (" attr(href) ")[/url]";
}
Re: 印刷(プレビュー)ですべてのリンク先が表示される
2016年3月15日 at 12:44
単純にBootstrapのprint.cssが読み込まれた後に記述するCSSのどこでもいいので
と上書きしてあげればいいと思うんですが。
私はいつもBootstrapを使う時に書いてます。
lessなどのCSSプリプロセッサや
concrete5(5.7系)でのテーマの作り方に関しては別途検索してください。
(concrete5 5.7)のテーマを作成する::エレメンタル(Elemental)カスタマイズの準備
(ごめんなさい、急ぎの案件でゆっくり説明してあげられそうにないのです)
@media print {
a[href]:after {
content:none;
}
}
と上書きしてあげればいいと思うんですが。
私はいつもBootstrapを使う時に書いてます。
lessなどのCSSプリプロセッサや
concrete5(5.7系)でのテーマの作り方に関しては別途検索してください。
(concrete5 5.7)のテーマを作成する::エレメンタル(Elemental)カスタマイズの準備
(ごめんなさい、急ぎの案件でゆっくり説明してあげられそうにないのです)
Re: 印刷(プレビュー)ですべてのリンク先が表示される
2016年3月15日 at 12:45
使用環境
さくらのレンタルサーバ スタンダード
もう一度クイックインストールして concrete5.7.5.5からバージョンアップをせずに
concrete/themes/elemental/ 以下のディレクトリで同じことをやってみましたが結果は同じでした。
他の皆さんも elementalからコピーしたテーマを使って顧客に納品しているとすれば後々文句を言われそうな気がしますけど。僕もちょっと時間をおいて言い訳を考えてみます。
ねこみみ隊長さんも、もし試してみる時間があればよろしくお願いいたします
さくらのレンタルサーバ スタンダード
もう一度クイックインストールして concrete5.7.5.5からバージョンアップをせずに
concrete/themes/elemental/ 以下のディレクトリで同じことをやってみましたが結果は同じでした。
他の皆さんも elementalからコピーしたテーマを使って顧客に納品しているとすれば後々文句を言われそうな気がしますけど。僕もちょっと時間をおいて言い訳を考えてみます。
ねこみみ隊長さんも、もし試してみる時間があればよろしくお願いいたします

Re: 印刷(プレビュー)ですべてのリンク先が表示される
2016年3月15日 at 22:25
テーマのインストール方法に話が進むと話がややこしくなるのでさくらのクイックインストールを使わずにconcrete5.7.5.6を直接FTPで送りインストールしたもので検証しました。
エレメンタルテーマのファイルで確認しています。
システムと設定/サーバー設定一覧/デバッグ設定
というのを見つけたので
エラーを表示 にチェック
エラー詳細 エラーのデバッグ出力を表示にチェックの状態で
concrete/themes/elemental/css/presets/defaults.less
の2行目をエラーにしてみました。
この時にトップページを表示させると添付ファイルのようなエラーが表示されます。
間違えないように2行目がエラーになるように不要な文字を挿入しています。
添付ファイルには見てほしくないサーバー名も含まれておりますがひとつづつ消していくのも手間なのでご了承ください。
同じように
concrete/themes/elemental/css/build/bootstrap-3.2.0/print.lessを呼び出している
concrete/themes/elemental/css/build/bootstrap-3.2.0/bootstrap.lessの2行目もエラーになるように不要な文字を挿入してみましたがエラーにはなりません。
bootstrap.lessも print.lessも使われていないという証拠です。
concrete/themes/elemental/css/build/bootstrap-3.2.0/bootstrap.lessの二行目に不要文字を挿入
ねこみみ隊長さんが嘘をいう必然性もないので非常に困ったチャンの状態で悩んでおります。
超初心者向けでなく一般向けで話題を変えての質問も考えている状況ですのでよろしくお願いいたします。
エレメンタルテーマのファイルで確認しています。
システムと設定/サーバー設定一覧/デバッグ設定
というのを見つけたので
エラーを表示 にチェック
エラー詳細 エラーのデバッグ出力を表示にチェックの状態で
concrete/themes/elemental/css/presets/defaults.less
の2行目をエラーにしてみました。
1:@preset-name: "Sunrise";
2:×@preset-icon: concrete-icon(#75ca2a, #fff, #0099ff);
3:@preset-fonts-file: "build/fonts/defaults.less";
この時にトップページを表示させると添付ファイルのようなエラーが表示されます。
間違えないように2行目がエラーになるように不要な文字を挿入しています。
添付ファイルには見てほしくないサーバー名も含まれておりますがひとつづつ消していくのも手間なのでご了承ください。
同じように
concrete/themes/elemental/css/build/bootstrap-3.2.0/print.lessを呼び出している
concrete/themes/elemental/css/build/bootstrap-3.2.0/bootstrap.lessの2行目もエラーになるように不要な文字を挿入してみましたがエラーにはなりません。
bootstrap.lessも print.lessも使われていないという証拠です。
concrete/themes/elemental/css/build/bootstrap-3.2.0/bootstrap.lessの二行目に不要文字を挿入
1:// Core variables and mixins
2:×@import "variables.less";
3:@import "mixins.less";
ねこみみ隊長さんが嘘をいう必然性もないので非常に困ったチャンの状態で悩んでおります。
超初心者向けでなく一般向けで話題を変えての質問も考えている状況ですのでよろしくお願いいたします。
添付:
2016-03-15_.png
Your post has been saved and will be published after approval by the forum moderator.
ディーン・ダイニチ
Re: 印刷(プレビュー)ですべてのリンク先が表示される
後ろに[/url] をつけたり…すべてコメントアウトしてみたり
print.lessをリーネームしてみたり printxxx.lss
print.lessをインポートしている bootstrap.lssをリネームしてもエラーにもならないし何の手ごたえもありません。
web検索でも a:afterは印刷指定に間違いなさそうですが全く違うところを触っているような手ごたえのなさです。ここにブレークポイントでもつけられたらいいんですけど。
実際の場所は下の通りです。場所はわかったのでいろいろやってみます。
ありがとうございました。