わかりました。
ありがとうございます。
これは余談なんですが、たとえば下層ページのaboutページならelementフォルダにaboutページ用のheader.php作成して個別にcssをあててファイルをつくるというのはアリでしょうか?
というのは個別であてないとくずれるstaticになっていました。
というわけで現在はそうしています。
これはどうされているのかが気になってお聞きしました。
Re: 下層ページ追加について
2016年2月2日 at 15:29
新規でページテンプレートの登録をするときにでてくるハンドルは、作成した○○.phpのファイル名への登録かと思っていました。
それでひもづけするという解釈をしています。
なるほど、そういう適用方法だったんですね。
実際のサイトを例題にして確認させていただきたいのですが。
djkazu.supervinyl.net
にはabout、favorite、diary、scheduleという下層ページがあります。
about、favorite、scheduleは全幅ページでtopページと同じテンプレートを使おうと思います。
1.今回はaboutページを作成したいと思って質問いたしました。
この場合はtopページと同じ全幅のページテンプレートをつかって作成すればいいということですよね?
2.diaryだけはright_side_bar.phpのファイルを新たに作成するつもりです。
diaryはright_side_bar.phpを作成してページテンプレートも左サイドを選んで作成するつもりです。
ということは『これから創るページテンプレートを自動で適用したい〜』はまだ使わなくてもいいということでしょうか。
お手数おかけしますが、アドバイスよろしくお願いします。
Your post has been saved and will be published after approval by the forum moderator.
acliss
Re: Re: 下層ページ追加について
diaryの下層ページに使うのがいいです。