なかなか 回答がつかず諦めていたのですごく嬉しいです。
表題の件 色々調べてなんとなくわかるようになりました。
elementalテーマのbootstrap-modified,cssは cssコードが圧縮されていたようで
内容が理解できずに concrete5では 特別に何かの仕組みがあるのか? と思っていた次第です。
cssファイルを解凍していじれば カスタマイズできることにやっと気が付きました ww
php プログラムなどは分からないのでまた 質問させてもらうと思いますが
その際は よろしくお願いします

pictron
Re: elementalテーマのグロバールエリアカスタマイズ
$a = new GlobalArea('エリア名');
$a->display();
で指定されているところです。
配置された各ブロックのCSSは、テーマ内のCSSで指定すればいいですし
もし書き出されるコードを変えたい場合は、カスタムテンプレートというのを使ってください。
http://concrete5-japan.org/help/5-6/developer/block_custom_template/
大きさというのが、マージンやパディングをさしているようでしたら
ブロックをクリックして表示されるデザイン&カスタムテンプレートの枠のところでも設定できますよ。