全く同じコンテンツで、片方を変更すればもう片方にも反映されるのか、コンテンツが別のサイトなのか、です。別のサイトなのであれば、複数のconcrete5を設置すれば良いだけです。
ドメインは出力HTMLに含まれないため、変換が不要です。
href="http://www.example.com/foo/bar/" ではなく、href="/foo/bar/"
Re: 導入前の疑問点について
2015年4月22日 at 10:35
www.example.com
http://www.example.com/test
japan.example.com
この3サイトは別のサイトですか?それとも同じサイトですか?
concrete5の場合、ドメインを変更してもファイルの修正は必要ありません。
Your post has been saved and will be published after approval by the forum moderator.
天使の輪
Re: 導入前の疑問点について
別のサイトと同じサイトの区別がわかりかねますが、
http://www.example.com/test
japan.example.com
それぞれにindexファイルはあります。
内容的には
japan.example.com
は関連会社で会社も事業内容も別
http://www.example.com/test
は同じ会社の事業毎の区分です。
リゾート部門と不動産部門みたいな感じです。
ファイルの修正は不要との事ですが
テスト環境後に本番ドメインへ直すと
すべて自動変換されるのでしょうか?