
http://www.concrete5.org/developers/bugs/5-7-4-2/
タイトルが長くて申し訳在りません。
concrete5 5.7.4.2での(ページタイプの「出力」ボタンから設定する)デフォルトブロックについて、教えて頂けないでしょうか?
ページ属性で、「日付/時刻」型のカスタム属性を
ページタイプの「デフォルト」設定でページ属性表示ブロックを配置した際に、
「Can't convert '[開始日]' to a \DateTime」
Array ( [CLIENT_REMOTE_ADDR] => 127.0.0.1 [CLIENT_HTTP_USER_AGENT] => Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_5) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/44.0.2403.130 Safari/537.36 [accessEntitiesUpdated] => 1439127961 [rcID] => 1 [uID] => 1 [uName] => admin [uBlockTypesSet] => [uLastOnline] => 1439207146 [uTimezone] => [uDefaultLanguage] => [uLastPasswordChange] => 2015-08-09 22:45:53 [uOnlineCheck] => 1439207223 [frontendPreviousPageID] => 1 [search/users] => Array ( ) [search/pages] => Array ( ) [editCID] => 203 [dashboardMenus] => Array (
多摩勉強会/遠藤
Re: ページタイプの「出力」ボタンから「デフォルト」設定時、ページ属性で「日付/時刻」型のページ属性をデフォルトブロックに加えるとエラー
ページ属性表示ブロックのデフォルトブロックの(日付/時刻型の)表示時の処理に誤りがありました。
/concrete/blocks/page_attribute_display/date_time.php
上記の7行目が
と成っていますが、
この第二引数が日付型オブジェクトである必要があるのですが、デフォルトブロックの編集時は、ページ属性に指定されている名称が返却されてしまいます。
(/concrete/blocks/page_attribute_display/controller.php のgetContent()の処理)
その為、前述の7行目を
とする事で、デフォルトブロックの編集時と、通常のブロック表示時とで、処理を分岐する事で回避させました。
ただ、他の動作に影響していないか?などは、確認出来ていません。
他のソースを見ると、Stackかどうか?などで処理を分岐している記述があるので、
もう少し、スマートな分岐方法があるような気がしています。