Concrete CMS 日本公式コミュニティー
ここは、Concrete CMS 日本の公式コミュニティーサイトです。
初めての方へ & コミュニティ活動参加方法
Concrete CMS のオープンソース活動についての説明と、コミュニティ活動の参加方法、ローカルユーザーグループのはじめ方、日本公式サイトでの告知などを紹介します。
フォーラム
7/27 (木) オンラインミートアップ 週刊 Concrete CMS
「Concrete CMS をもっと身近に」「Concrete CMS 以外のWEB関連トークも」をコンセプトにお送りしている YouTube & ポッドキャスト番組です。
コミュニティカレンダー
日本における concrete5 に関するイベント・勉強会情報を Google の公開カレンダーとして公開しています。iCal 形式で、ご自分のカレンダーに取り込むことも可能です。
ローカルユーザーグループ
日本国内で定期・不定期的に活動をしている地域のローカルユーザーグループを紹介します。
エバンジェリスト
concrete5 日本ユーザーグループの普及に貢献してくれるエバンジェリストを紹介します。
メンバー
コミュニティの登録ユーザの一覧です
利用規約
当サイトの利用規約です。必ずお読み下さい。
ユーザフォーラム新着投稿
新フォーラム一覧
2月16日
HPをさくらインターネットで運用しています。
concreteバージョン9.3.1
PHP7.4.33 (モジュ…
旧フォーラム新着一覧
Re: Re: Re: Re: サイト内で日本語が保存できない
以下の
[quote]+--------------------------+----------------------------+
| Variable_name | Value |…
Re: Re: Re: サイト内で日本語が保存できない
データベースを作るときに文字コードをutf8にしなかったのがいけなかったのかなと思い、
新たにデータベースを作り直し、再インストールするもダメでした。。。
php.ini、.htaccessのファイルは…
Re: ブロック作成がうまくいかない
ブロック名とクラスの名前付は、基本的に自由ですが、パッケージで配布する場合、本家でアカウントを取得し、そのアカウントIDをパッケージの名前に付けるというのが慣例となっています。…
Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: ブロック作成がうまくいかない
どうやってというか、単にブロックのフォルダ名とcontroller.phpのClass名の名前が一致しているかを見ているだけでしょうね。動きましたでしょうか?
この辺の設計は、おそらく英語圏の人達にとっては自然なことなんだと思います。…
Re: Re: Re: Re: Re: Re: ブロック作成がうまくいかない
>たぶん、自由みたいですけどね。
>Classとフォルダの名前が一致していれば認識されるので。
ごめんなさい。ちょっと理解できなかったんですが、
名前付が自由で、どうやってClassとフォルダの名前が
一致していると判断しているのでしょうか?…