Concrete CMS 日本公式コミュニティー
ここは、Concrete CMS 日本の公式コミュニティーサイトです。
初めての方へ & コミュニティ活動参加方法
Concrete CMS のオープンソース活動についての説明と、コミュニティ活動の参加方法、ローカルユーザーグループのはじめ方、日本公式サイトでの告知などを紹介します。
フォーラム
7/27 (木) オンラインミートアップ 週刊 Concrete CMS
「Concrete CMS をもっと身近に」「Concrete CMS 以外のWEB関連トークも」をコンセプトにお送りしている YouTube & ポッドキャスト番組です。
コミュニティカレンダー
日本における concrete5 に関するイベント・勉強会情報を Google の公開カレンダーとして公開しています。iCal 形式で、ご自分のカレンダーに取り込むことも可能です。
ローカルユーザーグループ
日本国内で定期・不定期的に活動をしている地域のローカルユーザーグループを紹介します。
エバンジェリスト
concrete5 日本ユーザーグループの普及に貢献してくれるエバンジェリストを紹介します。
メンバー
コミュニティの登録ユーザの一覧です
利用規約
当サイトの利用規約です。必ずお読み下さい。
ユーザフォーラム新着投稿
新フォーラム一覧
6月20日
バージョン : Concrete CMS 9.3.7
PHP : 8.3.17
CKEditor を用いたテキスト属性を持つページをコンポー…
旧フォーラム新着一覧
Re: ファイルマネージャーの表示について
まず、ファイルマネージャーのセットに含まれているファイルを一覧表示してくれるアドオンがあります。
■List Files from Sets…
Re: ブログの設定について教えてください。
テーマが反映されない件と上部のメニューが表示されない件は切り離して考えたいと思います。
まず、コンポーザーでページを作成した場合、ページタイプで指定したテーマではなく、有効にされたテーマが適用されるようです。…
Re: ファイルマネージャーの表示について
お世話になります。
はい、言われている通りです。
そのような使い方は、できないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
フォームブロックの「 このEmailアドレスへ返信 」の使い方
C5の5.6.3.1の日本語版を使っているのですが、
フォームブロックでメールアドレスのフィールドを追加すると、
「このEmailアドレスへ返信」の設定項目がありますが、
これにティックを入れても、フォームの送信者にはメールが送られません。…
Re: ブログの設定について教えてください。
[quote]オリジナルのページタイプを作成した時は単純にpublic_html直下のpage_typesに置いただけではページタイプは反映されず、例えばgreek_yogrtならそのテーマがある場所にも同じページタイプを置かないと反映されない、このことと…