hissy 登録日 2010年4月19日 メンバー検索 hissy 名前(ニックネーム) takuro hishikawa 自分のconcrete5サイト ホームページ http://concrete5.co.jp/ 自己紹介 コンクリートファイブジャパンという会社でconcrete5ユーザーのサポートをしています。 concrete5.org のユーザー名 concrete5 Slack Team ID Twitterアカウント @https://twitter.com/HissyNC フォーラム総投稿数 2346 コミュニティバッジ concrete5日本語サイト管理者 concrete5 日本語サイトのサーバー管理をしているメンバーです WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。 ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。 投稿 2251から2260までを表示 (計2330) Re: 5.4.1.1.1にアップグレード後、編集モードを終了すると真っ白なページが表示されます。 エックスサーバーはよく分かりませんが、 なんとなく、PHPのメモリーの問題のような気が…? 管理画面>サイト全体の設定>デバッグ>サーバー設定一覧 から確認できる、memory_limitの値が何になっていますか? Posted on 1月 15, 2011 at 11:15 午前 Re: Re: 関西ユーザーグループ メンバー募集してます 昨日はご参加いただきありがとうございました! concrete5に対するニーズをビシビシ感じました。 今後はconcrete5の管理者、デザイナー、プログラマなど 対象を分けて勉強会を開いたほうが良さそうですね。 エリアの作成はやはりテーマファイルを編集していただかないと…と思います。 HTMLが分かっていれば問題ないので、デザイナーの方にもぜひチャレンジしていただきたいですね。 Posted on 1月 13, 2011 at 5:04 午後 Re: 手動アップグレードしましたが、Tagsが使えない、その他の質問。 全部はわかりませんがとりあえずタグについて。 以前のバージョンからアップグレードした場合はタグ属性は自動で追加されないようですので、手動で追加する必要があります。 管理画面「ページ属性情報を追加」から「選択」を選択して実行。 次の画面で下記のように入力してください。 ハンドル:tags 名前:タグ 複数オプションを選択可に:オン ユーザーがこのリストを追加・更新するのを許可する。 :オン Posted on 1月 12, 2011 at 4:01 午後 サーバーカウボーイ5.4.0.5→5.4.1.1.1 遅ればせながらサーバーカウボーイにインストール済み(自動インストールリリース前の手動インストールによるもの)のconcrete5サイトを自動アップグレードしました(5.4.0.5→5.4.1.1.1)。 まずパッケージのダウンロード中に500エラー。サーバーカウボーイはPHPのmemory_limitも大きめなのになぜ?と思いエラーログを見ると「Premature end of script headers」と出力されています。ひょっとして…?と思いWebホスティング設定でPHPをFastCGIからCGIに切り替えたところ無事アップグレード完了。 原因・なぜFastCGIだとダメなのかがよくわかっていませんが、とりあえず。 Posted on 1月 12, 2011 at 1:08 午後 サーバーカウボーイ 月額416円。concrete5自動インストール可能。 http://server-cowboy.jp/ Posted on 1月 12, 2011 at 1:08 午後 関西ユーザーグループ メンバー募集してます 京都・大阪・神戸・奈良・大津etc 関西在住のconcrete5使い集まろうや〜 1/12、1/15の大阪勉強会でとりあえずメンバー募集します。 メンバーには関西での勉強会情報や交流会情報などをお知らせしようと思っていますが、特にまだ何も決まってません。 とりあえずconcrete5に興味がある、もっと学びたい、バグ報告やリリーステストで貢献したい、そんな方は一言このスレッドに残してください Posted on 1月 12, 2011 at 10:55 午前 Re: Re: Re: Re: Re: サイト名を変更する方法について 修正しておきましたっ Posted on 1月 07, 2011 at 10:25 午前 Re: Re: Re: サイト名を変更する方法について インストール時にサンプルコンテンツをインストールするチェックを付けていたかどうかなので、余計なことということはありませんよ。ヘルプに書いたほうがいいか…。 Posted on 1月 07, 2011 at 10:05 午前 Re: サイト名を変更する方法について おそらくサンプルコンテンツ無しでインストールされているのでしょうか?その場合はMy_Site_Nameブロックは作られません。 共通下書きセットにブロックを追加して、My_Site_Nameという名前に変更してください。そのブロックがサイト名のところに使われるようになります。 Posted on 1月 07, 2011 at 2:56 午前 Re: Re: Re: 5.4.1.1.b4 日本語版ベータ配布開始! 管理画面 [ページとテーマ>ページタイプ] から追加できます。 ブログ記事と言ってもconcrete5のブロックの組み合わせで出来ているので、別の場所にサンプルありでインストールして、参考にしながら作ってみるのがいいんじゃないかと思います。 で見てて気づいたんですが、サンプルデータなしだと「tags」ページ属性の「複数値(AllowMultipleValues)」と「ユーザー設定(AllowOtherValues)」がオフになっているんですが、サンプルデータありだとオンになってます。インストールデータのミスでしょうか、これでいいんでしょうか。 Posted on 12月 26, 2010 at 5:53 午後 « 前1...224225226227228...233次 »