hissy 登録日 2010年4月19日 メンバー検索 hissy 名前(ニックネーム) takuro hishikawa 自分のconcrete5サイト ホームページ http://concrete5.co.jp/ 自己紹介 コンクリートファイブジャパンという会社でconcrete5ユーザーのサポートをしています。 concrete5.org のユーザー名 concrete5 Slack Team ID Twitterアカウント @https://twitter.com/HissyNC フォーラム総投稿数 2346 コミュニティバッジ concrete5日本語サイト管理者 concrete5 日本語サイトのサーバー管理をしているメンバーです WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。 ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。 投稿 1771から1780までを表示 (計2330) Re: ダウンロードできません サイト名のリネームは関係ないと思います。そもそも、サーバー側で外部のサーバーからダウンロードする機能が使えない状態になっているのかもしれません。よろしければ、エラーメッセージを貼り付けてもらえますか? Posted on 2月 15, 2013 at 7:49 午後 Re: 5.6.0.2へアップグレード後、オーバーライドしていたシングルページが表示されなくなる現象 おっなるほど!解決してよかったです。シングルページのオーバーライドについてもドキュメント作らないとな〜 Posted on 2月 15, 2013 at 12:34 午後 Re: default.php にjavascript を埋め込む Javascriptに何らかのエラーが出ていることと思いますので、Chromeの開発ツールなどでJavascriptのエラーを表示して、それを貼ってください 参考:http://www.slideshare.net/yuka2py/chromejavascript Posted on 2月 15, 2013 at 1:54 午前 Re: 検索ブロックの文字化け その部分は、最新版の5.6.0.2では修正されています。5.6.0.2にアップデートするか、5.6.0.2の検索ブロックのテンプレートで、お使いのconcrete5の検索ブロックのテンプレートをオーバーライド(上書き)すれば直ります。 テンプレートのオーバーライドをするには、お使いのconcrete5のインストールディレクトリーの blocks ディレクトリー(インストール直後は空のディレクトリー)の中に、search というディレクトリーを作成し、その中に5.6.0.2日本語版の concrete/blocks/search/view.php をアップロードしてください。 Posted on 2月 13, 2013 at 3:58 午後 Re: ログイン後スタートページについて とするとやはり問題ないですね。プリティーURLはオンにしていますか?もしオンにしていたら、オフにして試してみてください。また、「Login Redirect」や「Page Auto Redirect」など、ページ間でリダイレクトをさせるようなアドオンは入っていますか? Posted on 2月 13, 2013 at 10:25 午前 Re: ログイン後スタートページについて その設定で問題ないはずです。ログイン後スタートページできちんと保存ボタンを押しましたでしょうか。また、テストページ以外をログイン後スタートページにしても、同じ症状でしょうか。 Posted on 2月 13, 2013 at 1:32 午前 Re: 5.6.0.2へアップグレード後、オーバーライドしていたシングルページが表示されなくなる現象 行なっているカスタマイズはどちらでしょうか。あるいは両方でしょうか? 1. single_pages/login.php をオーバーライドしている 2. config/site_theme_paths.php でログインページのテーマを変更している 1.の場合、[管理画面 > システムと設定 > サーバー設定一覧 > 環境情報] にアクセスして、「# concrete5 オーバーライド」の欄に「single_pages/login.php」が含まれているかご確認ください。含まれていれば、そのファイル自体は認識されています。認識されていながら表示されない場合は、login.phpに問題があると思います。 2. の場合は、テーマのview.phpが存在しないか、テーマのview.phpに問題があると思います。 Posted on 2月 09, 2013 at 2:43 午後 Re: 5.5.2.1→5.6.0.2後、ブロックまわりでエラーが出る ちょっと発想を変えてみませんか。5.4.2.2→5.5.2.1→5.6.0.2 にアップデートしたとのことですが、バックアップデータは残っていますか?5.4.2.2の状態で、Spacerアドオンをアンインストールし、もう一度5.4.2.2→5.5.2.1→5.6.0.2の手順を踏めば、エラー内容から言って問題ないと思います。 Posted on 2月 07, 2013 at 7:22 午前 Re: Re: 5.5.2.1→5.6.0.2後、ブロックまわりでエラーが出る spacerは、ブロックとブロックの間に余白を入れるもので、余白はブロックのメニューからデザインを選択すると設定できるので、全く不要の機能ではないかと思います…。 ただ、だからといってサーバーから単純に削除したりするとまたエラーになりますので、まずエラーを解消し、それからアンインストールされるのがよいのではないかと思います Posted on 2月 05, 2013 at 11:55 午前 Re: 5.5.2.1→5.6.0.2後、ブロックまわりでエラーが出る おや、 files 以下にしか見つかりませんか。おかしいですね。 packages/travisn_spacer フォルダは存在しませんか。エラーメッセージは、それらのファイルが存在しないということなので、エラーメッセージの内容とも合致します。 存在しない場合は、 concrete5.org からspacerアドオンをダウンロードし、packagesにアップロードしてみてください。 Posted on 2月 05, 2013 at 1:16 午前 « 前1...176177178179180...233次 »