登録日
2010年4月9日

メンバー検索

  

tomoac

名前(ニックネーム)
tomoac
ホームページ
http://concrete5.tomo.ac
自己紹介
concrete5.org のユーザー名
concrete5 Slack Team ID
Twitterアカウント
@tomoac5
フォーラム総投稿数
969

コミュニティバッジ

WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。

投稿

821から830までを表示 (計959)

Controllerのsaveメソッドで悩んでます

ブロックの勉強(開発)をしています。

いきなり細かい質問ですが、

ブロックの新規作成ウインドウ(add.phpでウインドウを表示)に、入力項目(form)をつくって、入力してから、「新規」ボタンで作成して閉じるという普通の操作をしたとき、form入力したPOSTしたデータは、controller.phpの、saveメソッドのargumentとして取り出せ、データベースへの登録ができると思うのですが、saveメソッドでPOSTされたargumentが取り出せません。これはなにが問題なのでしょうか。

saveメソッド
function save($data) {
xxx = $data['aaaa']; <=== xxxはNULL
yyy = $_POST['aaaa']; <=== yyyもNULL

}

Firefoxのアドイン、LiveHTTPHeadeでPOSTで送信(aaaa=11)されたことは確認できています。

なにかヒントになる情報でもいただけるとありがたいです。

また、このような状態を確認できるデバッガーのようなものはないのでしょうか。

素人なのでツールの情報なども持っていませんので。

Posted on 4月 19, 2011 at 7:53 午後

Re: リンク集ブロック

この機能、イメージできません。もう少し詳しくか、例があればお教えください。

#最近、ブロックを作ることにはまっています。

Posted on 4月 18, 2011 at 9:08 午後

Re: Re: ブログのページリストブロック

どうすればいいのかわかりません。
どうすればいいのでしょうか。

Posted on 4月 18, 2011 at 7:19 午後

Firefox4.0で投稿できないかも

Firefox4.0でこのフォーラムに投稿しようとしたら、グルグルアイコンのまま投稿が完了できないようです。

Posted on 4月 17, 2011 at 9:35 午前

ブログのページリストブロック

インストール直後には、ブログのサンプルがありましたが、とりあえずいらないので削除していました。

ブログを追加したくなったので、以下の手順で作ろうとしてみましたが、うまく作れません。

1.通常の新規ページを作り、「ページリスト」のブロックを作り、
2.そのページから新規ページを「ブログ」タイプで作りました。
3.同様に、新規ページを「ブログ」タイプで作りました。2ページ目
4.最初のページに戻ると、先に作った2つのページのタイトルが見えます。

インストール直後のサンプルにあったブログは、ブロックは「ページリスト」ですが、タイトルのほかブログの概要部分が表示されています。しかし、新しく作ったページでは、「ページリスト」では、タイトルしか表示されません。

これはなぜなんでしょうか?
分かりましたらお教えください。

Posted on 4月 17, 2011 at 9:23 午前

Re: Re: レイアウトブロックの上に普通のブロックを置きたい

なるほど、ありがとうございました。

Posted on 4月 17, 2011 at 6:09 午前

フォームブロックの機能拡張版にご意見いただければ

先週からフォームブロックの機能拡張をやっています。
素人によるPHPとJavaScriptとjQueryの勉強が主目的ではありますが。

この辺で、奇特な方がおられましたら試していただきご意見や応援をいただければ励みになりますので、よろしくお願いします。

ダウンロード、インストールなどは以下からお願いします。

http://tomo.ac/goodstream/concrete5/block-form.html

主には、以下の3つを追加。

1.日付フォーム
2.郵便番号+住所フォーム(郵便番号辞書付き)
3.メールフォーム(文字列チェック付き)

テキストフィールドの機能強化

1.サイズ、最大文字数が指定できる
2.右側に説明文が付加できる
3.全角、半角などのチェックができる

公開方法等に問題があればそれもご指摘ください。

Posted on 4月 16, 2011 at 5:46 午後

レイアウトブロックの上に普通のブロックを置きたい

あるエリアに新規に、3列1行のレイアウトをつくりました。
その後、そのレイアウトブロックの上に、通常のブロックを置きたいと思い、ブロックの追加をしました。
この時点で、上にレイアウト、下にブロックがで来ています。下のブロックを選択し、「移動」を選択し、上に移動しようとドラッグするものの、移動したいブロックは、レイアウトの中に入り込んでしまいます。
いい方法はないでしょうか。

Posted on 4月 16, 2011 at 5:02 午後

Re: Re: つくったブロックを配布するには?

やっぱりそうなんですね。

自分のサイトしかないか。。。

ところで、githubってなんなんですか?、開発者向けかな?

Posted on 4月 12, 2011 at 9:25 午後

開発ツールについておしえてください

趣味でソフトをいじくっているので、教えてください。

いまブロックを作っている、といっても既存のブロックをいじくり回しているだけですが、ツールは、テキストエディタだけです。理由は、他にツールを知らないからです。

もっと便利なツールがあるんではないかと思っているのですが、Concrete5の関連で、みなさんはどんなツールをお使いなんでしょうか。

Posted on 4月 12, 2011 at 7:42 午後