511からまでを表示 (計959) |
返信が漏れていました。
>Ver3.1.4では入力するとメールが届かなくなります。
このへんはずいぶん前から変更してないので問題ないと思います。
念のため私が確認した最新版の、3.2.1 で確認いただけますでしょうか。
Posted on 3月 07, 2012 at 7:21 午後
|
確認したところ問題なく表記されています。
この辺は、私が拡張フォームで作っているのではなく、Concrete5のメールの関数を呼び出しているので、その関数に依存します。
一度、Windows Live Mail で確認してみますが。
Posted on 3月 07, 2012 at 7:18 午後
|
投稿通知メールに署名を入れるには、オプションのしたのほうのテキストエリアに、署名のテキストを貼付けていただければ署名にできます。
正確には、メール本文の最後に文章(署名)を付加するということですが。
送信者名で送りたい場合は、Fromのところに、
tomoac@gmail.com
でなく
吉川 智 <tomoac@gmail.com>
と入力すれば、受け取り側には(正確には、メーラによりますが)「吉川 智」と表示できます。
と書きましたが、試してませんので、結果、問題があれば改良しますので連絡ください。
Posted on 3月 07, 2012 at 12:20 午前
|
拡張フォームは、昨年10月の 2.4.3 以降、新バージョンを公開していませんが、実は、昨年12月からずーーと機能強化と機能改善を行っています。
現在、評価版の最新バージョンは、3.2.1 です。十分なテストができていないので、まだ非公開ですが、使っていただいて不具合を連絡いただけることを期待しています。
かなりの改良を行いましたが、主なのは以下です。
1。英語対応(マーケットプレースへの投稿のため)
2。送信記録が閲覧できる(まあ不具合の解決ですが)
3。ルビ自動入力機能付きの名前専用フォーム項目(ちょっと利用制限はありますが)
4。カレンダーから選択できる日付入力フォーム項目
5。作成のフォーム項目をラジオボックスからリストボックスにしたので表示が短く、コンパクトになりました。(最新の5.5.xのフォームにならった)
評価いただける場合、
http://concrete5.tomo.ac
からユーザ登録ください。ませませ。
Posted on 3月 06, 2012 at 11:59 午後
|
すみません。
文字化け?もあって、どういう機能が要望されているのかよくわかりません。
メールに署名がほしいということかと思いますが、単なる署名ではなさそうですね。
ちなみに、メール文のアレンジはできますので、単なる署名でしたら今でも
できますよ。そういうことではないのかもしれませんが。
Posted on 3月 06, 2012 at 7:07 午後
|
MySQLの作ったデータベースへのアセス権限(GRANT)は設定されていますか。
1.データベース名が合っている
2.ユーザ名が合っている
3.パスワードが合っている
4.アクセス権限が設定してある
5.ファイヤーウオールが設定してある(iptables)
4,5ではないでしょうか?
私のConcrete5は、ほぼ同様の環境で動作していますので、環境は問題ありません。
Posted on 3月 06, 2012 at 7:01 午後
|
concrete5で作ったブロック内で、prototype.jsを使う方法はありませんでしょうか。
Posted on 3月 04, 2012 at 11:43 午前
|
あれ?
1 新規投稿のボタンがえてこない
2 返信で、サブジェクトが空白
3 投稿後の編集ができない
以上、まだできないと思うのですが。
4 全体に英語のままのとことが多いのですが
Posted on 3月 01, 2012 at 10:45 午後
|
ありがとうございました。
おかげさまで多くのバグが解決できました。
ほぼバグなしになってきたと思いますので、「様子を見て。。。」とおっしゃらずお使いください。
Posted on 2月 28, 2012 at 10:32 午後
|
カンマの件、修正できましたので、ご確認ください。
version 3.1.4 です。
Posted on 2月 28, 2012 at 2:52 午前
|