tao
tao
登録日
2010年4月8日

メンバー検索

  

tao

名前(ニックネーム)
Tao Sasaki
ホームページ
http://www.xross-cube.com
自己紹介
コンクリートファイブ ジャパン株式会社ファウンダー、元CTO、concrete5日本語チームメンバー。
趣味はインストール。
座右の銘は「無理しない」

仕事はEC-CUBEのカスタマイズや業務システムなど、各種WEBシステム作ってます。

concrete5日本語チームでの活動は、各日本語版の開発やここの保守、フォーラムの日本語化とかしました。
concrete5 公式サービスパートナー
concrete5.org のユーザー名
tao
concrete5 Slack Team ID
@tao-s
Twitterアカウント
@tao_s
フォーラム総投稿数
524

コミュニティバッジ

WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。

投稿

211から220までを表示 (計492)

Re: Re: Areas表の行数が増え続け、concreteのログイン画面を開こうとすると500エラーが返る

phpの設定で、タイムアウトを設定していないとこんな事になったりしますね。
あとはjavascriptのバグで無限ループしてものすごい数のリクエストを投げたとか

Posted on 2月 23, 2011 at 1:36 午前

Re: Areas表の行数が増え続け、concreteのログイン画面を開こうとすると500エラーが返る

原因は不明ですが、恐らくブロックの移動処理が無限ループしていると思います。

phpMyAdminで「プロセス」をクリックし、表示されている該当プロセスを停止すれば増加は止まると思います。

Posted on 2月 23, 2011 at 1:03 午前

Re: 配布向けテーマのパッケージについて。

仕様物著作権等については、本家でダウンロードされるテーマなんかを参考にされると良いと思います。

それとディレクトリ分けの件は別の話だと思います。

カスタムテンプレートまで含めたテーマを利用されるのであれば、パッケージ化した方が良いですね。

/packages/my_package/themes/my_theme
/packages/my_package/blocks/autonav/templates/my_template.php
な感じです。

Posted on 2月 22, 2011 at 11:24 午後

ユーザ項目にskypeIDを追加しました。

ユーザ項目にskypeIDを追加しました。
登録は出来ますが、公開はされません。

skypeの会議室なんかに登録する際に便利なので、登録しても良いと言う方は登録をお願いします。

http://concrete5-japan.org/profile/

の「編集」で登録出来ます。

Posted on 2月 22, 2011 at 10:48 午後

Re: Re: Re: Re: 東京(関東)ユーザグループ作ります。

ありがとうございます。
skypeIDの項目をユーザ属性に追加しよ

Posted on 2月 22, 2011 at 10:32 午後

OSC 2011 Tokyo/Spring

OSC Tokyo 2011 Springが、3/4,5で開催され、Usagi Projectも出展します。
プロジェクトリーダーのKatzさんも前日から東京入りされて、3/3のUstream 週刊concrete5は下北沢から配信です。

東京ユーザグループも集まれる人だけ集まりたいと思いますので、是非ご参加ください。

OSC Tokyo
http://www.ospn.jp/osc2011-spring/

Posted on 2月 22, 2011 at 10:23 午後

東京(関東)ユーザグループのコミュニティツールについて

基本、ここのフォーラムを使いますが、チャットの様なリアルタイムなツールも欲しいところです。

で、取り急ぎ僕がskypeを良く使っているのでskype会議室を使っていますが、Google Groupの方が良いという意見も出ています。

何が良いでしょうね?ご意見お願いします。

Posted on 2月 22, 2011 at 10:18 午後

Re: Re: 東京(関東)ユーザグループ作ります。

お、ありがとうございます。
特にありませんが、可能な限り月1回の集まりに出席をお願いいたします。
あとconcrete5を趣味でも何でも良いので使ってみてください。

skypeIDを教えて頂ければ、skypeのconcrete5東京ユーザグループの会議室に追加します。

Posted on 2月 22, 2011 at 10:16 午後

Re: 下書きブロックに保存で英語表記される

これt()の囲み忘れです。

この辺まとめてパッチ出しても良いかもしれませんね。

Posted on 2月 22, 2011 at 6:46 午後

Re: Re: 東京(関東)ユーザグループ作ります。

ありがとうございます!
seezooの関東第一人者!

バッチ付けました。

Posted on 2月 22, 2011 at 3:55 午前