登録日
2010年4月19日

メンバー検索

  

hissy

名前(ニックネーム)
takuro hishikawa
自分のconcrete5サイト
ホームページ
http://concrete5.co.jp/
自己紹介
コンクリートファイブジャパンという会社でconcrete5ユーザーのサポートをしています。
concrete5.org のユーザー名
concrete5 Slack Team ID
Twitterアカウント
@https://twitter.com/HissyNC
フォーラム総投稿数
2346

コミュニティバッジ

concrete5日本語サイト管理者 concrete5 日本語サイトのサーバー管理をしているメンバーです
WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。

投稿

1481から1490までを表示 (計2330)

Re: カスタム属性が取得できない

FileVersions, PageSearchIndex, PageStatistics はMyISAMで、それ以外はInnoDBですね〜

Posted on 2月 27, 2014 at 7:43 午後

Re: カスタム属性が取得できない

照合順序(utf8_general_ci)やデータ型(InnoDB)が変わったりしていませんか?

Posted on 2月 27, 2014 at 2:57 午後

Re: 多言語化サイトのオートナビブロックの動作不良について

テーマと言うより、オートナビのテンプレートをいじってたらそこに問題があるかもしれません。

Posted on 2月 27, 2014 at 9:25 午前

Re: 多言語化サイトのオートナビブロックの動作不良について

そうなると見たことがない現象ではあります。
カスタムテンプレートを適用していたら、それが原因かもしれません…

本家バグトラッカーを見てましたが、このバグフィクスが関係あるかもしれません
http://github.com/concrete5/concrete5/pull/1229

Posted on 2月 27, 2014 at 9:21 午前

Re: ページを削除したもののページが存在したままになる

APCなど中間キャッシュの設定によっては、あり得るかと思います

Posted on 2月 26, 2014 at 9:00 午後

Re: ページを削除したもののページが存在したままになる

うーむ問題なさそうですね…。だいぶ古ければあるいはと思いましたが。今も

> オートナビ上では存在したまま, 且つアクセスが可能

という状態ですか?後ほど本家バグトラッカー探してみます

Posted on 2月 26, 2014 at 8:43 午後

Re: ページを削除したもののページが存在したままになる

確認してみましたが、ゴミ箱内のページに直接アクセスしても、Page Not Foundになりますね…

concrete5とPHPのバージョンはいくつですか?管理画面の環境情報に記載されています。また、サーバーはapacheですか?

Posted on 2月 26, 2014 at 4:58 午後

Re: ページを削除したもののページが存在したままになる

1. 管理画面からキャッシュをクリアしてみる
2. ゴミ箱を空にしてみる(フルサイトマップでシステムページを表示するとゴミ箱がでてきます)

Posted on 2月 26, 2014 at 3:50 午後

Re: 多言語化サイトのオートナビブロックの動作不良について

同じ名前で、グローバルエリアと通常のエリアがサイト内にありませんか?あるいは、グローバルエリアの名前を変えてみてください。

Posted on 2月 26, 2014 at 2:11 午後

Re: 多言語化サイトのオートナビブロックの動作不良について

該当部分はグローバルエリアですか?管理画面のスタックのページから、該当のグローバルエリアが承認されているかを確認してみてください。違う設定のままになっているかもしれません。

Posted on 2月 26, 2014 at 1:46 午後