登録日
2010年4月9日

メンバー検索

  

tomoac

名前(ニックネーム)
tomoac
ホームページ
http://concrete5.tomo.ac
自己紹介
concrete5.org のユーザー名
concrete5 Slack Team ID
Twitterアカウント
@tomoac5
フォーラム総投稿数
969

コミュニティバッジ

WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。

投稿

791から800までを表示 (計959)

Re: Tomoacさんの作成された機能拡張フォームについて

ご指摘のバグを含めて3点のバグを修正し、Version 1.1 としてダウンロードできるようにしました。
http://concrete5.tomo.ac/

Posted on 5月 28, 2011 at 9:31 午前

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Tomoacさんの作成された機能拡張フォームについて

ご指摘の不具合の原因がわかりました。

添付のファイルを上書き更新してみてください。

添付: auto.zip
Posted on 5月 27, 2011 at 10:41 午後

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Tomoacさんの作成された機能拡張フォームについて

週末にしらべて見てみます。

Posted on 5月 27, 2011 at 4:12 午後

Re: Re: フォームブロックの機能拡張版にご意見いただければ

ご利用ありがとうございます。

ご利用いただくと作るモチベーションが高まるので、頑張りたいとおもいます。
 
>ただ、私の環境では郵便番号からの住所呼び出しが出来ず、
>常にSearching...の表示になってしまいます。

これは、DBへの接続がうまくできないばあいにその症状になります。 

>postno.cgiの13行目、DBI->connectが
>ローカルサーバーのDBを指定していましたので、

データベースとの接続情報は、管理画面から各種環境に合わせて設定できるようにしないと汎用性がないことはわかっていますが、利用者がないので固定しています。
配布状態では、
ホスト: localhost
データベース名: concrete5_c5test1
接続ユーザー: concrete5
パスワード: concrete5

postno.cgiの13行目の、DBI->connectを、利用されているデータベース(おっと、MySQLでないとだめですが)の設定に合わせていただければいいかと思います。

>btPostNoPersonal、btPostNoJigyosyoは
>双方ともインポート致しました。(添付参照)

とうことは、管理画面からアップロードされたのではなく、phpMyAdminでアップロードされたのですね。

Posted on 5月 26, 2011 at 7:49 午後

Re: クチコミサイトをconcrete5で。

私は、Concrete5のブロックを作ることで、最近のプログラム技術を勉強しています。
勉強不足で申し訳ないのですが、口コミサイトってのがよくわかりません。口コミサイトってのを理解させていただけましたら、そんなブロックを作ってみたいと思います。

口コミサイトの肝を教えてください。

Posted on 5月 26, 2011 at 5:29 午後

Re: Re: Re: Re: Re: Tomoacさんの作成された機能拡張フォームについて

エラーメッセージの件は私も気づきまして、実は少し改善してます。

添付を、解凍して入れ替えてみてください。

/packages.form_tomoac/blocks/form_tomoac/controls.php

念のために元ものリネームしてください。

もっと改造はするつもりですので、要望はいろいろください。
あんまり反応がなかったので、改造するモチベーションが下がってました。

使っていただけるかたがおられるのなら、改良しますよ。

チェックボックスを横に並べたいとか
全角半角の自動制御とか
事業所郵便番号対応にするとか

要望にお応えできるかどうか、私の気分次第ですが。

またフォームそのものもご要望があればどうぞ。

添付: controller.zip
Posted on 5月 26, 2011 at 3:45 午後

Re: Re: Re: Tomoacさんの作成された機能拡張フォームについて

2つのことは関連しているんですね。
どこかに間違ったコードがあることはわかりました。
確認修正します。

とりあえず、必須項目のチェックをはずしていただければ、利用可能と思っているのですが、合ってますか?

Posted on 5月 26, 2011 at 12:10 午後

Re: Tomoacさんの作成された機能拡張フォームについて

必須項目の件、原因がわかりました。
日付フィールドは、必須でなくてもデフォルトで日付が表示されるようになっているため、必須でもか必須でなくても入力されていますので、そもそも必須項目かどうかが選択できたのが間違いです。

よって、次回バージョンでは、日付フィールドでは「必須」が選択できないようにしますが、とりあえず、日付フィールドの必須項目としてのチェックをはずせはOKと思います。

Posted on 5月 26, 2011 at 9:19 午前

Re: Tomoacさんの作成された機能拡張フォームについて

ご利用ありがとうございます。
ご指摘は2点ですね。
1.必須項目に入力しているのに必須項目が入力されていないというエラーが出る。
2.電話番号の許可文字の設定が編集で全選択か全解除になる。

とりあえず、1の症状は確認できましたが、2の症状は出ませんでしたので単純な不具合ではないようです。まず、1を修正してみます。

Posted on 5月 26, 2011 at 8:43 午前

アドオンの検索で

以前ダウンロードした「Simple PHP block」というのをダウンロードしようとして、ダッシュボードから「機能の追加」、「追加アドオン」で、検索しても出てきません。
検索キーは、"PHP"、"Simple"、" Simple PHP"、"Simple PHP block"のいずれでも出てきません。

なくなったのかなと思って本家の「Marketplace」の「Add-Ons」で"PHP"で検索したら出てきました。

本家のマーケットプレースの検索対象と、ダッシュボードからの検索対象はもしかして異なるのでしょうか。本家のリニューアルと関係があるかもしれませんが。

Posted on 5月 08, 2011 at 10:35 午前