161からまでを表示 (計325) |
asksさま
確認です。
・独自ドメインを設定する前は、プリティ URL を設定した状態でアクセスできていましたか?
・独自ドメイン設定後、サイトは表示するけど、ログインできないということでしょうか?
・独自ドメインではなく、さくらのドメイン(hogehoge.sakura.ne.jp)ではどうですか?
・お使いのブラウザは?
よろしくお願いします。
Posted on 6月 19, 2017 at 3:16 午後
|
これ、解決済みだと思います。
http://concrete5-japan.org/community/forums/beginner/post-15352/
投稿がダブってますね。
Posted on 6月 16, 2017 at 10:11 午後
|
generated_overridesの中身はconcrete5が書き換える可能性があります
あっ、そうなんですね。
application フォルダで書き換えられる可能性のあるのは、『generated_overrides』だけですか?
Posted on 6月 13, 2017 at 10:26 午後
|
nikiさま
/concrete/config/concrete.php
の箇所に同内容の項目を見つけたので「true」に変更したのですが
concrete/ 以下のファイルはコアのファイルですので、直接記述されない方がいいです。
5.7までは上記のファイル(application/config/concrete.php)ですが、バージョン8から変わってます。
application/config/generated_overrides/site.php
に、
'seo' => [
'trailing_slash' => true,
],
を追加してみてください。
よろしくお願いします。
Posted on 6月 13, 2017 at 8:11 午後
|
kさま
ツールバーが出ない場合、JavaScript のコンフリクトが考えられます。
また、外部フォームブロックをお使いのようですが、関係ありませんでしょうか?
よろしくお願いします。
Posted on 6月 08, 2017 at 1:38 午後
|
解決できてよかったです 
Posted on 6月 07, 2017 at 4:30 午後
|
ryo_relicさま
英語を選択されたということは、上記の添付画像と逆の状態ですね。
その場合は、追加したロケールを削除するだけでよかったはずです。
表示言語は、システムと設定 > 基本 > 言語 や個々のユーザー別に変更できますが、すみません、基本のロケール(今回の場合は英語)を変更する方法はわからないです。
application / config / generated_overrides / concrete.php に
'multilingual' => [
'default_source_locale' => 'ja_JP',
],
と追記すれば変わるかなと思ったのですが、ダメみたいですね。
お役に立てず申し訳ないです。
Posted on 6月 04, 2017 at 7:03 午前
|
アズマさま
hogehoge.com というドメインを http://hogehoge.lolipop.jp/domain/ に設定するという認識で OK ですか。
その『domain』に concrete5がインストール済みの場合、そのディレクトリにある .htaccess の RewriteBase は『RewriteBase /インストールしたディレクトリ名/』ではなく、『RewriteBase /』ではないでしょうか。
Posted on 6月 02, 2017 at 4:04 午後
|
アズマさま
確認です。
プリティURL の設定前は、問題なくアクセスできていたのでしょうか。
プリティURL 設定後、.htaccess は生成されていますか。
.htaccess が生成されていれば、RewriteBase はどうなっていますか。
http://concrete5-japan.org/help/5-7/using-concrete5-7/dashboard/system-and-maintenance/seo-and-statistics/urls/
Posted on 6月 02, 2017 at 12:46 午後
|
ryo_relicさま
確認なのですが、インストール時に日本語を選択されましたでしょうか?
もし、日本語を選択していると、上記の組み合わせでは『この言語/地域の組み合わせはすでに存在します。』とアラートが出て、ロケールの追加が出来ないと思います。
ちなみに『言語をコピー』の『地域ツリーを複製』を実行しなければ、追加したロケールには『ホーム』しか存在しません。
サイトマップには添付画像のように追加したロケールが表示するはずなのですが...
Posted on 6月 02, 2017 at 11:58 午前
|