pictron 登録日 2012年12月10日 メンバー検索 pictron 名前(ニックネーム) pictron 自分のconcrete5サイト ホームページ http://www.pictron.net 自己紹介 神戸に住み、デザイン・プランニングからウェブ制作を行います。 concrete5.org のユーザー名 pictron concrete5 Slack Team ID Twitterアカウント @pictron2009 フォーラム総投稿数 280 コミュニティバッジ WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。 ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。 インテグレートパートナー concrete5 でサイト制作を行うことができるインテグレートパートナーです。お仕事で concrete5 サイトを構築している個人・企業の方であれば申請できます。詳しくはインテグレートパートナー紹介ページへ 投稿 111から120までを表示 (計263) Re: 2時間・自動ログアウトにつきまして こちらの記事に書いてある方法ではダメでしょうか? http://www.concrete5.org/community/forums/usage/limit-login-time Posted on 12月 10, 2018 at 3:47 午後 Re: ファイルマネージャー上のファイル削除について あ、すいません。よく読んでいませんでした。管理画面にファイルマネージャーだけ表示したらダメなんですか? Posted on 11月 19, 2018 at 5:56 午後 Re: ファイルマネージャー上のファイル削除について 管理画面>システムと設定>ファイル>ファイルマネージャー権限 でファイルを削除に、ユーザーもしくは該当のグループを追加すれば可能だと思います。 添付: unspecified.png Posted on 11月 19, 2018 at 12:14 午後 Re: スタック & グローバルエリアでのフォルダ 右のこの部分をクリックするとメニューが表示されます。 添付: 2018-10-09_21.00.33.png Posted on 10月 09, 2018 at 9:01 午後 Re: Formifyのラベルの文字化け Angularで出すときに化けているのか、苦戦中です。 Posted on 10月 09, 2018 at 6:00 午後 Re: サイトの一部に共通のIDおよびパスワードで簡易的なアクセス制限を設定する方法について 1つのアカウントで行った際のリスクとしては、実績やデーターを取ろうと思った際にきちんと把握できない事でしょうね。 Posted on 9月 29, 2018 at 12:05 午前 Re: サイトの一部に共通のIDおよびパスワードで簡易的なアクセス制限を設定する方法について 同じアカウントでの手法か、もしくはパスワードだけならこういうアドオンもあります。 ページごとですが。 http://www.concrete5.org/marketplace/addons/page-password1 Posted on 9月 28, 2018 at 1:24 午後 Formifyのラベルの文字化け 別件で書いていた問題をわけました。 英語で問い合わせ中ですが、伝わってない気がする。 http://www.concrete5.org/marketplace/addons/formify/support/cant-use-japanese-field-title/ concrete5.8.4 Formifyでラベルのタイトルが管理画面、viewともに文字化け。 ただDBのフィールドはちゃんと、保存されている。 Posted on 9月 27, 2018 at 9:23 午後 Re: FormidbleでまたCall to a member function isActive() on null Fomifyも、けっこう困るので、だれか一緒にやっけてくれないかな? Posted on 9月 19, 2018 at 10:43 午後 Re: FormidbleでまたCall to a member function isActive() on null Formidableを最新にして解決したんですが、最新版はXserveか、こちらの環境がダメなのかCron Jobのインストールでこけてインストールに失敗するため。 $pkg = parent::install(); $this->checkCreateBlocks(); $this->checkCreateJobs(); $this->checkCreatePages(); の順番を public function install() { $pkg = parent::install(); $this->checkCreateBlocks(); $this->checkCreatePages(); $this->checkCreateJobs(); } に変えてインストールしました。 Jobはインストールできていませんが、一応他は動いています。 落ち着いたらJobがどこでこけたか調べます。 Posted on 9月 19, 2018 at 10:41 午後 « 前1...1011121314...27次 »